広域強盗 千葉の事件で今村被告を強盗傷害などの罪で起訴

一連の広域強盗のうち、ことし1月に千葉県で起きた事件の指示役として逮捕された特殊詐欺グループの幹部について東京地方検察庁は強盗傷害などの罪で起訴しました。

起訴されたのはフィリピンを拠点にした特殊詐欺グループの幹部、今村磨人被告(39)です。
起訴状などによりますと、ことし1月、千葉県大網白里市のリサイクルショップに男3人が押し入り、店長が殴られてけがをした事件で実行役に指示を出していたとして強盗傷害などの罪に問われています。
今村被告は、去年5月に京都市の時計販売店で高級腕時計が奪われた事件でも、「ルフィ」を名乗って指示を出したとして強盗の罪で起訴されています。
警視庁のこれまでの調べで、被告は千葉県の事件では「ミツハシ」を名乗り、秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」で「闇バイト」に応募してきた実行役とやりとりしていたとみられています。
この「テレグラム」の番号は、「ルフィ」と名乗っていた京都市の事件のものと一致しているということで、警視庁は複数の名前を使い分けて指示を出していたとみています。
一連の広域強盗事件は警視庁が中心となり、京都府警や千葉、広島、山口の各県警と合同捜査本部を設置して捜査していて、フィリピンの入管施設から日本に送還されたほかのメンバーについても調べを進めることにしています。