サクランボ「青森ハートビート」初競り 1粒あたり3万円超

青森県が開発したサクランボ「ジュノハート」の初競りが八戸市で行われ、中でも特に大きさや色つやがすぐれた「青森ハートビート」には去年と同じで過去2番目の1粒あたりおよそ3万3000円の値がつきました。

青森県が開発したサクランボ、「ジュノハート」は甘みと酸味のバランスが良くハート型にみえるのが特徴で、なかでも、直径が31ミリ以上で色つやのすぐれたものは、「青森ハートビート」のブランド名で販売されています。

18日は八戸市の中央卸売市場で、ことしの初競りが行われ、「青森ハートビート」10箱と「ジュノハート」43箱が競りにかけられました。

その結果、1箱15粒入りの「青森ハートビート」は、もっとも高いもので50万円で落札され、1粒あたりおよそ3万3000円と、去年と同じ過去2番目の高値となりました。

18日の競りでは、いずれも1箱15粒入りで「青森ハートビート」が1箱2万円から50万円、「ジュノハート」が、5000円から1万円で落札されました。

「青森ハートビート」を最高値で競り落とした、八戸市の仲卸業、寺澤晴男さんは、「去年も落札し、評判良かったのでことしも落札したいと思っていました。おいしいうちに食べてもらいたいです」と話していました。

生産者の1人である留目秀樹さんは「味と形が特徴で、私は日本で作られてるサクランボの中で一番高級で、本当においしいサクランボだと思います」と話していました。