不通区間の存廃で議論 JRが津軽線の代替タクシー運行を拡大

一部不通区間について、存廃をめぐる議論が続いているJR津軽線について、JR東日本は、1日から代替交通の一つとして提供されている乗り合いタクシーの運行エリアをさらに広げるなど、サービスの拡充を始めます。

おととし8月の記録的な大雨以降、一部区間が不通となっているJR津軽線をめぐっては、JR東日本と沿線自治体などが鉄路の存廃について議論を続けています。

こうしたなか、JR東日本は、現在、代替交通の一つとして津軽線の不通区間で運行している乗り合いタクシーについて、1日から運行エリアを広げるなどサービスを拡充します。

それによりますと、運行エリア内でどこでも乗り降りできるデマンド型については、外ヶ浜町の平舘エリアや今別町の北東部までエリアを拡大するほか、時間とルートが決まっているタイプについては、運行本数を1日2便増便し、乗降できる場所を新たに4か所増やすことにしています。

JRとしては、こうしたサービス向上で、みずからが推す自動車交通の利便性をアピールしたい考えで、JR東日本青森支店は「運行本数の増加やエリアの拡大などでさらに便利になっているので、ぜひ多くの人に利用してもらいたい」としています。