食中毒問題で「吉田屋」社長が初めて会見 多くの人に被害謝罪

青森県八戸市の駅弁メーカー「吉田屋」の弁当を食べた人が相次いで体調不良を訴え、全国で500人以上が食中毒と確認された問題で、メーカーの社長が21日、初めて記者会見を開き、多くの人に健康被害を出したことについて謝罪しました。

八戸市の駅弁メーカー、「吉田屋」の弁当を食べた人が相次いで下痢やおう吐などの体調不良を訴えた問題では、これまでに29の都道府県で合わせて521人が食中毒と確認されています。

問題の発生から1か月余りが経過した21日、「吉田屋」の吉田広城社長が初めて記者会見を開き、「食中毒事故を通じて、弁当を製造することが社会的にこれほど大きな影響をもたらすことを改めて痛感した。責任は大きいと感じており、体調不良になった人などに心からおわび申し上げる。また駅弁を愛するファンはじめ多くの人に弁当に対する信頼を失墜させてしまい、申し訳なく思っている」と謝罪しました。

食中毒が発生した経緯について吉田社長は、問題の弁当が製造された日の1日あたりの発注数が1万8000個に上り、自社だけで対応できず、外部にごはんの製造を委託したと説明したうえで、「不適切な温度管理の中、時間の経過に伴って菌が増殖するリスクを十分理解していなかった。過去の実績に基づいてリスクを理解しないまま売り上げを重視した。自分に慢心と油断があったと反省している」と話していました。

一方、再発防止策については、1日に製造する弁当の数を1万5000個としたうえで、外部にごはんの製造を委託しないことや製造中の温度管理や衛生管理を徹底するなどとしています。

このほか、吉田社長は「体調不良になった人への対応などを進めて信頼回復を図りたい。営業再開に向けて保健所と調整している」と話し、営業再開を目指す考えを示しました。