秋田市の「給付費不正の3事業所」 4800万円余を返還せず
秋田市で障害のある子どもを放課後などに預かる施設を運営している3つの事業所が、給付費を不正に受け取っていたとして、市が合わせて4800万円余りの返還を求めたにもかかわらず、処分されてから5か月以上たった今も返還されていないことが、市への取材で分かりました。
秋田市は、給付費のうち国と県の負担分を立て替えて返すため、2月補正予算案に1700万円あまりを計上しました。
秋田市は、障害のある子どもを放課後などに預かる施設運営している3つの事業所が、おととしまでの3年近くにわたって給付費を不正に受け取っていたとして、あわせて4800万円余りの返還を求める行政処分を去年8月25日に行いました。
市によりますと、この3つの事業所は、いずれも同一人物が代表を務めていて、処分から5か月以上たった今も返還されていないほか、返還に向けた計画書も提出されていないということです。
給付費は国や県が一部負担していることから、秋田市は立て替えて返すため、2月補正予算案にあわせて1726万円あまりを計上しました。
秋田市障がい福祉課は「しかるべき手続きを粛々と進めていきます」とコメントしています。
また、3つの事業所はNHKの取材に対し「担当者が不在でコメントできない」としています。