大阪メトロ タクシー会社を子会社化しタクシー事業に参入へ

地下鉄や路線バスを運行する大阪メトロは、タクシー会社を子会社化する形でタクシー事業に参入すると発表しました。

発表によりますと、大阪メトロは、大阪市のタクシー会社「ナショナルタクシー」が営業所のひとつを分割して新設した会社の株式を7月、取得し、完全子会社化する形で、タクシー事業に参入すると発表しました。
子会社は、大阪メトロのアルファベットの頭文字をとって「OMタクシー」にするとしています。
営業エリアは、大阪市全域とその周辺だということです。
会社としては、地下鉄や路線バス、オンデマンドバスといった従来の事業に加えて、タクシー事業も展開することで、深夜・早朝の時間帯や速やかな移動など、客の個別のニーズに応えたいとしています。
大阪メトロは「今後は独自のアプリにタクシーのサービスを組み込んでいくことで、地下鉄やバスへのシームレスな乗り継ぎを実現させて、利便性の向上を図っていきたい」としています。