JR福知山線脱線事故19年 現場であかりともし犠牲者を追悼

107人が死亡したJR福知山線の脱線事故から25日で19年になるのを前に、兵庫県尼崎市の事故現場では、24日夜、遺族たちがろうそくに火をともし、犠牲者を悼みました。

2005年4月25日、兵庫県尼崎市でJR福知山線の快速電車がカーブを曲がりきれずに脱線し、線路脇のマンションに衝突して乗客など107人が死亡し、562人がけがをしました。
事故から25日で19年となるのを前に、現場に設けられた追悼施設「祈りの杜(いのりのもり)」では、24日夜、犠牲者を追悼し、事故の教訓を語り継ぐ催し、「追悼のあかり」が行われました。
遺族やJR西日本の社員などが集まり、およそ750本のろうそくを事故が起きた日付と「わすれない」という文字の形に並べ、火をともしました。
ろうそくを入れた紙コップには、「このような事故は二度とあってはならない」とか、「事故を忘れない」などのメッセージが書かれ、訪れた人たちが祈りをささげていました。
義理の弟を亡くした主催者の上田誠さん(57)は、「遺族も高齢化が進み、ここに来られる人は年々、減っているが、『ことしも開いてください』と連絡をくれる人たちのおかげで開催できている。事故を風化させてはいけないので、鉄道の安全を考える機会として発信し続けたい」と話していました。