奈良市の尼寺 法華寺で伝統の「ひな会式」

奈良市の尼寺で、本尊の前におよそ50体の木像を飾る伝統行事、「ひな会式」が行われています。

「ひな会式」は奈良市の尼寺、法華寺で、奈良時代から続くとされる伝統行事で、本尊で国宝の「十一面観音菩薩立像」の前に「善財童子」と呼ばれる高さ20センチあまりの木製の像が飾られます。
善財童子は、仏教の経典に登場する50人あまりに教えを受けて悟りを開いたとされる人物で、「ひな会式」では、およそ50体の木像が2段に分けて並べられています。
寺によりますとこれが、ひな祭りのひな壇の原形と言われているということです。
本尊の周りでは、7人の尼が、経を読みながらハスの花びらをかたどった紙をまく、「散華」を行い、訪れた人たちは手を合わせていました。
東京から訪れた70代の女性は、「ひとつひとつ表情が違ってかわいらしいです。女性のお寺らしくとても優雅だと思いました」と話していました。
「ひな会式」は、4月7日まで行われています。