近畿日本ツーリスト元支店長らコロナ業務委託費詐取で有罪判決

新型コロナウイルスのワクチン接種の関連業務で、東大阪市から8億9000万円余りの業務委託費をだまし取ったとして詐欺の罪に問われた近畿日本ツーリストの大阪の元支店長ら3人に、大阪地方裁判所は執行猶予のついた懲役3年の有罪判決を言い渡しました。

近畿日本ツーリスト、関西法人MICE支店の、元支店長、森口裕被告(55)ら3人は、東大阪市から委託を受けていた新型コロナのワクチン接種のコールセンター業務で、おととし(令和4年)10月までのおよそ1年間に、オペレーターの人数を偽って委託費を過大に請求するなどし、水増しした2億2000万円余りを含む8億9000万円余りをだまし取ったとして詐欺の罪に問われました。
15日の判決で、大阪地方裁判所の渡部市郎 裁判長は、「3人が共謀して過大に稼働人数を申告して金をだまし取ったものであり、結果は重大だ。会社の売り上げを確保するために行っていて、不正請求を是認する風土があった」と指摘しました。
一方で、「市へは全額弁償しており、被告らは懲戒処分を受け、一定の社会的制裁が済んでいる」として、懲役3年、執行猶予5年を言い渡しました。
この問題をめぐっては、全国の自治体で過大請求が明らかになっていて、ことし1月には、近畿日本ツーリストの静岡支店の元社員に対して、執行猶予のついた有罪判決が言い渡され、確定しています。

【近畿日本ツーリスト“深くおわび”】
判決を受けて、近畿日本ツーリストは「お客様ならびに関係者の方々に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。再発防止策に取り組み、信頼回復に向け、着実に実行してまいります」などとコメントしています。