能登半島地震 現地入りの西宮のNPO“地域にあった支援を”

今月6日から能登半島地震の被災地に入っていた兵庫県西宮市のNPOのメンバーが活動を終えて戻り、現地の状況について語りました。

西宮市の「日本災害救援ボランティアネットワーク」は、平成7年に発生した阪神・淡路大震災をきっかけに設立されたNPO法人で、各地で災害が起きた際にはメンバーらを派遣して支援活動を行っています。
NPOの米山清美 理事ら5人は、今月6日から能登半島地震で被害を受けた石川県の七尾市や中能登町などを訪れ8日、西宮市に戻りました。
現地では、避難所や福祉施設で防寒グッズやお菓子などを配ったほか、現地のボランティア団体などとやりとりして被害の状況や必要な支援を確認したということです。
被災地の状況について米山理事は「断水が続き洗濯ができないため下着が足りず、トイレにも困っているとか、避難所には物資があるけれど、在宅の人はとても大変ではないかという声も聞かれた。地域ごとに状況は違うので、現地のボランティア団体に対する支援も含めていろいろな方法で地域に合った支援をしていきたい」と話していました。
NPOは来週も再び石川県にメンバーを派遣して支援を行うほか、募金活動で集まったお金で下着などの物資を購入して現地の団体に送ることにしています。