京都 北野天満宮 明治時代の庭 約120年ぶり造り直し

菅原道真をまつる京都の北野天満宮で、およそ120年ぶりに庭の一つが道真ゆかりの牛や梅をイメージさせる庭園に造り直されました。

京都市上京区の北野天満宮で造り直されたのは、新たに「風月の庭」と名付けられた日本庭園です。
この場所には、もともと、造園家・七代目小川治兵衛が明治35年に手がけた庭がありましたが、隣接する建物が使われなくなったことに伴い、手入れが行き届かなくなっていたため、治兵衛の子孫で、十二代目となる小川勝章さんによって造り直されました。
庭園には、小川が流れているほか、道真とゆかりの深い牛の形に彫られた石や、梅を連想させる赤みがかった石などが並べられています。
小川勝章さんは、「神社に伝わる天神信仰を思い浮かべるとともに、庭を見てすがすがしく感じてもらいたい」と話しています。
この庭は今後、北野天満宮をめぐるツアーの参拝者などに公開されることになっています。