知ってほしい「骨盤臓器脱」 大阪大などのグループ 啓発活動
女性に特有の病気、「骨盤臓器脱」をご存じでしょうか。
「骨盤臓器脱」は女性の子宮などが体の外に出てきてしまう病気です。
出産や加齢などによって骨盤を支える筋肉の力が衰え、子宮やぼうこうなどの臓器が出てきてしまうことから「骨盤臓器脱」と呼ばれています。
海外では症状の軽い人を含めると、出産を経験した女性の半数がなるという報告もありますが、中には病気と気づかずに治療が遅れ、子宮などを摘出する手術を受ける人もいます。
早期の治療に結びつけようと、大阪大学などのグループが啓発活動のためのクラウドファンディングを始めました。