”降水量は平年並みか多く気温は高くなる”九州北部3か月予報

21日、沖縄・奄美で梅雨入りが発表されましたが、九州北部もこれから梅雨の大雨の時期を迎えます。
気象台は、21日に向こう3か月の予報を発表し、九州北部では降水量は平年並みか多く、気温は高くなる見込みだとして大雨や熱中症への対策を呼びかけました。
福岡管区気象台は6月から8月にかけての九州北部の3か月予報を発表しました。
まず、雨については、梅雨の時期にあたる6月と7月は、前線や湿った空気の影響を受けやすいため、平年に比べ曇りや雨の日が多く、降水量は「平年並みか多い」と予想しています。
一方、向こう3か月の平均気温については、暖かい空気に覆われやすいため、平年より「高い」見込みで、“暑い夏”になると予想しています。
福岡管区気象台予報課の西郷雅典技術専門官は「梅雨前線の活動が活発になる時期もある見込みで、大雨への早めの備えをしてもらいたい。また、体が気温に慣れる以上に暑くなり、猛暑になる日の頻度が増える可能性がありますので、熱中症に気をつけてほしい」と呼びかけました。