給食つまらせ児童死亡 福岡の小学校で給食前に注意呼びかけ 

26日にみやま市の小学校で小学1年生の児童が給食をのどに詰まらせて死亡した事故を受けて福岡市の小学校では給食の時間に慌てずゆっくりよくかんで食べるよう呼びかけました。
26日、みやま市の小学校で1年生の男子児童が給食をのどに詰まらせ、亡くなりました。
市の教育委員会によりますと、「みそおでん」に入っていたうずらの卵をのどに詰まらせたことによる窒息とみられるということです。
事故を受けて、福岡市教育委員会は市立のすべての小中学校などに対し給食の際に児童の観察や指導を徹底するよう緊急の通知を出しました。
このうち中央区の福岡市立草ヶ江小学校では、27日、うずらの卵を使ったが八宝菜が提供されました。
給食の前には校内放送を使って全校児童に慌てずゆっくりよくかんで食べるよう呼びかけられました。
さらに教室では担任が「水分をとりながら、口いっぱいにほおばらないように注意して食べてください」と呼びかけていました。
4年生の女子児童は「悲しい事故が起こらないように自分も気をつけたいし、みんなにも気をつけてほしい。しっかりかんで食べて、すぐに飲み込まないように気をつけました」と話していました。
草ヶ江小学校の池田昌弘校長は「学校は安心安全が1番なので、今後も生徒指導の担当者を中心に具体的な内容を考えながら指導していきたい。保護者の方にも協力をしてもらい家庭教育の中でも指導するのが大事なことだと思う」と話していました。
また事故を受けて、福岡市は市立のすべての小中学校、それに特別支援学校に対し、窒息事故を防ぐために児童の観察や指導を徹底するよう緊急の通知を出しました。
通知では、食べ物は食べやすい大きさにしてよくかんで食べることや早食いの危険性の指導のほか、学級担任などが児童生徒の様子を注意深く観察するよう求めています。
このほか、窒息事故が起きた場合はすぐに別の教職員に知らせて119番通報を依頼し、救急隊が到着するまでの間に背中をたたくなどの方法で、除去を試みるようあらためて注意喚起しています。