日銀短観 九州・沖縄 企業の景気判断 7期連続改善

日銀は13日、短観=企業短期経済観測調査を発表し、九州・沖縄の企業の景気判断を示す指数は「全産業」でプラス20ポイントと、前回を1ポイント上回りました。
改善は7期連続です。
日銀の短観は、国内の企業に対して3か月ごとに景気の現状などを尋ねる調査で、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた指数で経済の状況を判断します。
九州・沖縄では、11月9日から12月12日までのおよそ1か月間、調査が行われ、1000社余りが回答しました。
発表によりますと、九州・沖縄の指数は「全産業」でプラス20ポイントと、前回を1ポイント上回り、7期連続の改善となりました。
7期連続の改善は、いわゆる「バブル景気」の頃、1986年11月から1988年8月まで8期連続で改善して以来で、調査を始めた1974年以降では2番目の長さだということです。
また、指数としては、コロナ禍前の2018年3月以来、5年9か月ぶりの高さとなりました。
外国人旅行客による「インバウンド消費」を含む個人消費の回復が続いていることや、価格転嫁を通じて企業収益が改善していることなどが主な要因です。
ただ、内訳を見ますと、◇非製造業はプラス27で2ポイント改善しましたが、◇製造業はプラス6と、中国経済の減速や人手不足などの影響を受けて逆に2ポイント悪化していて、明暗が分かれる形となりました。
日銀福岡支店の大山慎介支店長は記者会見で、「九州・沖縄の景気は引き続き好調で、全国よりも『強い』と言えるのではないか」と述べました。
その上で、人手不足と海外経済の減速、それに物価上昇の3点をリスク要因として挙げて、「景気がどのように様相を変えていくか、予断を持たずにきめ細かく点検する必要がある」と述べ、先行きを注意深く見ていきたいという姿勢を改めて示しました。