「ちょい活」で介護予防を 福岡工業大学の研究グループ

高齢者が座っている時間のうち10分間をジョギングや孫と遊ぶなどの活動などに置き換えることで要介護の状態になるリスクを12%下げられる可能性があると福岡工業大学の研究グループが発表しました。
グループでは、「軽く息が弾む運動や活動、『ちょい活』を行うことで介護予防につなげてほしい」と呼びかけています。
福岡工業大学の楢崎兼司教授のグループは2011年、篠栗町の高齢者およそ1600人を対象に、1日あたりの▼座っている時間と▼立つ、歩くなど体を動かしている時間、それに▼軽く息が弾む程度かそれ以上の活動をしている時間を調べました。
そして、その後の9年間の対象者の要介護認定の有無を調べたところ、1日のうち軽く息が弾む程度かそれ以上の活動が多い人ほど、要介護認定を受けていなかったということです。
研究では、1回あたりの活動時間が短い場合でも回数を重ねて1日の合計時間を長くすれば効果が得られるとしています。
さらに対象者のデータをもとにシミュレーションした結果、高齢者が座っている時間のうち10分間を運動や犬の散歩、それに孫と遊ぶことなど軽く息が弾む活動に置き換えることで、要介護状態になるリスクが12%減らせる可能性があるということです。
楢崎教授は、「生活の中で自分らしい『ちょい活』ちょっとした活動を取り入れて介護予防につなげてほしい」と話しています。