平均気温は平年より高い見込み 向こう3か月の九州北部の予報

気象台は、向こう3か月の予報を発表しました。
九州北部は暖かい空気に覆われやすく、平均気温は平年より高くなる見込みで、熱中症に注意するよう呼びかけています。
福岡管区気象台は20日、来月から9月にかけての3か月の予報を発表しました。
それによりますと、南米・ペルー沖の赤道付近の海面水温が平年より高くなる「エルニーニョ現象」が発生しているとみられ、秋にかけて続く可能性が高いことなどから、九州北部は向こう3か月、暖かい空気に覆われやすいということです。
このため、平均気温は7月と9月は「平年並か高い」、8月は「高い」と予想されています。
また、降水量は前線や湿った空気の影響を受けやすいため、7月は「平年並か多い」とされ、8月と9月は「ほぼ平年並」と予想されています。
福岡管区気象台は「熱中症警戒アラートが発表されるような気温の高い日があれば外での行動を控えるほか、高齢者を中心に夜間に熱中症になることも多いので、エアコンをしっかりと使うなど対策を進めてほしい」と呼びかけています。