中間市 送迎バスで園児死亡 検証委が報告書 再発防止策提言

おととし福岡県中間市の保育園で5歳の園児が送迎バスの車内に取り残されて熱中症で死亡した事故について、市の検証委員会は、送迎バスの運行体制や出欠確認の体制に問題があったとして再発防止策などをまとめた報告書を公表しました。
おととし7月福岡県中間市の保育園で、5歳の男の子が炎天下に送迎バスの車内に9時間近く取り残されて熱中症で死亡した事故で、市は、第三者による検証委員会を設置して検証を行い28日報告書を公表しました。
報告書では、人手不足を理由に、送迎バスに運転手以外の職員が同乗しておらず、運転手自身が単独で園児の降車確認を行うことを余儀なくされていたことや、園児の欠席連絡がないにも関わらず、誰も登園していないことに疑問を抱かないなど、出欠確認システムの欠如が要因になったと指摘しました。
そのうえで去年9月に静岡県で同様の事故が起きたことも踏まえ、再発防止策として運転手以外の職員が乗車する体制の徹底や、乗り降りの際の園児と車内の確認の徹底、それに出欠確認の徹底やITを活用した安全装置の導入など6つのポイントを提言し、いずれかに不備があったとしてもフォローできるようにすることが重要だとしています。
また、こうした再発防止策を周知徹底する体制を構築し、国や県が示した指針などを参考にマニュアルを作成し、研修などを通じて定期的に周知徹底を行うべきだとしました。