特集 ロコ・ソラーレ 北京五輪の出場権 獲得なるか

北京オリンピックまで、あと1年。前回大会で銅メダルを獲得したロコ・ソラーレは、2月8日に競技が始まる日本選手権で2大会連続となるオリンピック日本代表としての出場権獲得を目指しています。
チームの司令塔・藤澤五月選手の意気込みは!?
五輪に向けて勝負の日本選手権
藤澤 選手
待ちに待った、本当に一番楽しみにしていた大会が開催できるということなので、その喜びを存分に発揮したいなと思います。
藤澤選手は、ロコ・ソラーレの司令塔・スキップで、チームはメンバー全員が、北海道出身です。3年前のピョンチャンオリンピックでは、日本初の銅メダルを獲得。競技中に選手たちが話した『そだねー』やハーフタイムに「おやつ」を食べる『もぐもぐタイム』などでも脚光を浴びました。ロコ・ソラーレは来年の北京オリンピック出場も目指していて、今回の日本選手権で連覇を達成すれば、日本代表としての出場権を獲得できます。
藤澤 選手
優勝を目指してやってるので、それに向けて、しっかり自分たちらしく、やっていきたいなと思います。
コロナの影響によるマイナス面とプラス面
藤澤選手たちも新型コロナウイルスの影響を大きく受けました。今シーズンに入り練習はできていたものの、予定されていた大会は軒並み中止になり、海外遠征もできませんでした。実戦経験を積むことができず、苦労したと言います。
藤澤 選手
いつもだったら9月ぐらいから、毎週末、大会に出て”こういう失敗をして、じゃあこうしようか”また次の大会に出て”今度はここがうまくいったからよかったね。逆にこの課題が出てきたね”というふうに、大会で実際にやってみて課題を見つけてっていう部分だったんですけど、ことしは大会が無いので、自分たちは何が足りないのかっていうのを練習の中で見つけないといけなかったんです。大会が中止になるなど残念なニュースが続く中モチベーションを落とさずポジティブでいられるかということも難しいシーズンだった。
一方で、藤澤選手たちにとってプラスになることもありました。日本選手権の会場の変更です。当初は横浜で開催する予定でしたが、感染対策のため稚内に変更になりました。去年5月にオープンした稚内のカーリング場です。ロコ・ソラーレが今シーズン合宿などで何度も練習したことがある会場です。
藤澤 選手
会場が変更になって残念な方はいるかもしれないんですけど、私はとくに北海道なので地元でできるという、うれしさはもちろんあります。稚内には練習などで何度も行かせてもらって、その時、稚内の方もすごく優しく受け入れてくださって、すごくよくしていただいたので、ホームのような感覚で練習や大会も臨めるんじゃないかなと思うのですごく楽しみです。今回の日本選手権は無観客なので、実際に会場に来て応援していただくことは難しいんですけれども、地元の皆さんのパワーを感じながら戦いたいと思います。
日本選手権は2月8日に競技開始、決勝は14日の予定です。
この記事を書いた人

加藤 美穂 キャスター
NHK釧路局で3年間キャスターを務めたあと、札幌局でスポーツ担当。
アイスホッケーやバスケ、パラスポーツの取材に力を入れている。