NHK sports

【プロ野球 交流戦結果】阪神がロッテにサヨナラ勝ち

野球 2023年6月3日(土) 午後11:17
【プロ野球 交流戦結果】阪神がロッテにサヨナラ勝ち

プロ野球は交流戦6試合が行われ、セ・パ両リーグの首位どうしの対戦は、延長の末、阪神がロッテにサヨナラ勝ちしました。

阪神 対 ロッテ


阪神対ロッテは、延長11回、阪神が6対5でサヨナラ勝ちしました。

○勝ち:浜地投手 2勝1敗。
●負け:廣畑投手 1勝1敗。
◎ホームラン:阪神・大山選手 6号。
       ロッテ・大下選手 1号。

阪神は5対5で迎えた11回、1アウト満塁から小幡選手がセンター前ヒットを打ち、試合を決めました。

6人目の浜地投手が2勝目をあげました。

ロッテは9回に3点差を追いつきましたが、6人目の廣畑投手が打ち込まれ、3連敗となりました。


DeNA 対 西武


DeNA対西武はDeNAが6対2で勝ちました。

○勝ち:バウアー投手 2勝2敗。
●負け:高橋投手 4勝3敗。
◎ホームラン:西武・外崎選手8 号、平沼選手 1号。

DeNAは1対1の5回に佐野選手と関根選手の連続タイムリーで3点を勝ち越しました。

先発のバウアー投手は8回まで投げソロホームラン2本による2失点に抑え10個の三振を奪って1か月ぶりの2勝目をあげました。

西武は高橋投手が自身のエラーから崩れました。


広島 対 ソフトバンク


広島対ソフトバンクは、広島が4対2で勝ちました。

○勝ち:森下投手 2勝1敗。
 セーブ:島内投手 1勝1敗2セーブ。
●負け:石川投手 3勝2敗。

広島は1回に西川選手のタイムリーヒットで先制し、6回には森下投手のスクイズで追加点を奪い、7回にも西川選手のタイムリーなどで2点を加えて突き放しました。

先発の森下投手は7回2安打無失点の好投で2勝目を挙げました。

ソフトバンクは9回に2点を返しましたが、及びませんでした。


巨人 対 日本ハム


巨人対日本ハムは、延長10回、巨人が3対2でサヨナラ勝ちしました。

○勝ち:大勢投手 2勝11セーブ。
●負け:玉井投手 2敗1セーブ。
◎ホームラン:日本ハム・加藤豪将選手 4号。

巨人は2対2の10回、ノーアウト一塁から、岡本和真選手がツーベースヒットを打ち試合を決めました。

4人目の大勢投手が1点リードの9回に追いつかれましたが、10回を無失点に抑えて2勝目を挙げました。

巨人は勝率を5割に戻しました。

日本ハムは粘りを見せましたが、5人目の玉井投手がつかまりました。


中日 対 オリックス


中日対オリックスはオリックスが5対1で勝ちました。

○勝ち:山崎福也投手 3勝2敗。
●負け:勝野投手 3勝1敗。

オリックスは1点を追う7回に代打・ゴンザレス選手のタイムリーで同点とし、さらに代打の中川圭太選手と廣岡選手の連続2点タイムリーで勝ち越しました。

先発の山崎福也投手は6回1失点で3勝目を挙げました。

中日は先発の松葉投手が5回無失点と好投しましたが、7回にリリーフ陣が打ち込まれ、チームの連勝は3で止まりました。


ヤクルト 対 楽天


ヤクルト対楽天は、ヤクルトが9対5で勝ちました。

○勝ち:ピーターズ投手 2勝1敗。
●負け:早川投手 2勝4敗。
◎ホームラン:ヤクルト・青木選手 1号、山田選手 7号。

ヤクルトは1回、青木選手の1号ツーランで先制し、2回に山田選手の7号スリーランなどで4点を加え、3回にも2得点と序盤で大量リードを奪いました。

先発のピーターズ投手は5回4失点で2勝目を挙げました。

楽天は先発の早川投手がプロ入り後、最も短い2回を6失点と崩れました。


関連キーワード

関連ニュース

関連特集記事