2022年06月15日
23年卒の就職活動も佳境を迎え、面接を受けた人も多いことでしょう。
採用面接は就活生にとって人生の節目ともなりうる大事な場面ですが、それだけに面接官の対応は企業の印象としてのちのち残るものになるようです。
あなたの面接、どうでしたか?
※以下、「マイナビ2023年卒 大学生活動実態調査(5月)」より
【印象が良くなりました!】
《面接官の表情・対応》
▽発言を復唱して確認してくれたことで良い印象を持ちました。オンラインで対話が難しい中で、お互いの意思疎通を図ることができたためです。(文系女子)
▽会話の中で生まれていく質問に回答すると、エントリーシートに記載していた内容と併せて「だから〇〇なんですね」というような返答をしてくださった企業があります。面接ではより深く個人を知ってもらえたような嬉しい気持ちになりました。(理系男子)
▽自分の発言を肯定的に聞いてくれた時。また、1対3の面接で社員さん同士がフランクに話していたので場が和やかでした。(理系女子)
面接は緊張する場。ましてやWEB面接だと意思疎通が難しい部分があるので、面接官がしっかりと向き合ってくれた、緊張を和らげてくれた、と感じると好印象なようです。
《逆質問に際して》
▽逆質問でこちらが1つ質問したら5倍ほどの回答が返ってきたことや、最終面接で社長が参加してくださりお忙しい中自分に時間を割いてくれたことです。(文系女子)
▽逆質問で丁寧に対応してくださった時に良い印象を抱いたことがあります。詳しくない分野について丁寧に調べて答えてくださったためです。(文系女子)
学生から面接官に聞く「逆質問」は、企業の理解を深める大きなチャンス。ここで、しっかり対応してくれると嬉しいですよね。
【印象が悪くなった…】
《面接官の表情・対応》
▽怪訝な顔をして面接をしていました。自分が答えられなかったのは良くなかったですが、もう少し丁寧に対等に接してほしかったです。(文系女子)
▽背もたれにのけぞって話を聞かれました。興味がないことがバレバレで、その会社には入社したくなくなりました。(理系女子)
▽指定された時間に面接官がzoomに入ってこない。(文系女子)
▽カメラOFFがありました。(文系男子)
ただでさえ緊張する場で、面接官の態度が悪いと余計に緊張してしまいますよね。
面接官のカメラがOFFというのはレアケースだと思いますが…学生にとっては戸惑う状況でしょう。
今の大学生はWEBの扱いに慣れているので、WEB面接では企業の担当者のほうが不慣れでそれが不満につながる…なんてケースもあるのかもしれません。
《逆質問に際して》
▽逆質問の際に、今後の個人としての目標を聞いたところ、面接官同士が顔を見合わせて、苦笑いされたことです。真剣に聞いたにも関わらず、そんな質問するなんてといった反応をされたため、悲しい気持ちになりました。(理系女子)
▽逆質問の時間を設けてもらえなかったときは、こちらへの配慮が無いと感じました。(理系女子)
WEB面接が主流となったことで、会社の雰囲気がわかりづらいためか、逆質問を用意している学生も多いようです。最後に一言だけでも、自分の疑問に答えてほしい…という思いがあるのかもしれないですね。
聞くからには、真剣に耳を傾ける姿勢が求められます。
※対象:23年卒の大学生・大学院生 期間:2022年5月25日~31日 有効回答:4719人
あわせてごらんください
就活ニュース
「就活、もう疲れた・・・」23年卒は今どうすれば? 本音でお悩み相談(1)
2022年05月20日
就活ニュース
「就活、いつまで続ければいいの?」23年卒 本音でお悩み相談⑵
2022年05月27日
人事が選ぶマストニュース
ローソン 人事 採用担当者に聞く コンビニの変化 気づいていますか?
2022年06月08日
先輩のニュース活用術
教えて先輩! ドムドムフードサービス 藤崎忍さん【前編】 専業主婦が39歳で109に就職 51歳でドムドム入社 9か月で社長に
2022年05月13日
インターンシップ ルール見直し 学生の評価 採用に活用可能に
2022年06月14日
「働く姿が想像できない…」 24年卒 就活どう始める? 本音でお悩み相談(3)
2022年06月09日
「就活、いつまで続ければいいの?」23年卒 本音でお悩み相談⑵
2022年05月27日
地元で働くって実際どう? 地方の建設会社になぜ若手?【後編】
2022年05月30日
この春卒業の大学生の就職内定率95.8% 去年比0.2ポイント低下
2022年05月25日
5月15日時点の内定率は 65.4% 約6割の学生は就活継続中
2022年05月24日
「就活、もう疲れた・・・」23年卒は今どうすれば? 本音でお悩み相談(1)
2022年05月20日
インターンシップ“正式に”採用で活用も 何年卒が対象?条件は?
2022年05月18日
「内定取得率95.8%」は見せかけ DYMに消費者庁が措置命令
2022年05月12日
いつ動き出す? 重視するポイントは? インターンシップ最新事情
2022年05月10日