2021年08月30日
引き続きコロナ禍で行われた来春卒業の学生の就職活動。
経済の落ち込みから採用人数の減少が心配されていましたが、採用意欲の高いところも少なくないようです。
加えて来年の計画は…。
※以下、「マイナビ2022年卒企業新卒採用活動調査」より
【採用予定数は前年並み】
22年卒の採用予定数はどうだったのでしょうか。
ことし4月に入社した学生の数「入社実績数」と比較してみると…
マイナビの調査を基に作成
「前年並み」とした割合がほぼ全体の3分の2になりました。
また、前年より「増やした」としたところも2割を超えました。去年はコロナへの対応に追われて思うような採用活動ができず、十分な人員を確保できなかったために、ことし採用に力をいれたという企業も少なくないようです。
【企業エリア外からの応募が増加】
企業に応募する学生が住む「エリア」にも変化があったようです。
マイナビの調査を基に作成
拠点とするエリア以外に住む学生からの応募が増えたと答えた企業が全体の4割近く。
WEBでの採用活動が定着したことで学生が選択するエリアが広がったことに加え、地元志向の高まりもあるようです。
【23年卒の新卒採用は…】
また、ことし新卒採用を実施した企業に23年卒の採用計画について聞いてみると…。
マイナビの調査を基に作成
23年卒の採用を実施する予定の企業は85.7%、現時点で決まってないけれど採用を実施する可能性が高いというところを含めると、実に全体の96%が採用に前向きな印象です。
コロナ禍前は、人手不足が深刻化している業種もあったので、早めに人材を確保しておきたいという思惑もあるのかもしれません。
※対象:全国の企業 期間:2021年6月4日~21日 有効回答:3440社
あわせてごらんください
就活ニュース
大学で学んだことは就職活動で評価されるの?22年卒理系学生の実感は
2021年08月23日
就活ニュース
8月の就職内定率は85.3% コロナ禍前と比べるとやや低い水準に
2021年08月20日
就活ニュース
半数が10年以内に退職希望?社会人として一歩踏み出したけど…
2021年08月16日
就活ニュース
新社会人、やっぱり休暇取得は言いづらい?在宅勤務には戸惑いも…
2021年08月10日
先輩のニュース活用術
教えて先輩! Blanket 代表 秋本可愛さん【前編】 介護は「きつい、汚い、危険」じゃない!
2021年08月27日
先輩のニュース活用術
教えて先輩!VERY編集長 今尾朝子さん【前編】 “届く”企画はどうつくる?
2021年07月09日
人事の目線⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
ことしの賃上げどうなる? 100社アンケート 慎重姿勢浮き彫りに
2022年01月25日
春闘 事実上スタート 経団連“収益拡大なら積極的に賃上げを”
2022年01月25日
就活のギモン 人事の目線 (5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑶ レイアウトが読み解くカギってどういうこと?
2022年01月12日
就職先の規模の前に やりたいことを明確に 20代の選択(2)
2022年01月07日
抽象的な夢より、具体的なアクション 20代のキャリア選択(1)
2022年01月05日
就活のギモン 人事の目線 ⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑴ そもそも業界研究って何をすればいいの?
2021年12月09日