就活ニュース

NHKアナウンサーのテクを就活に使っちゃおう!高瀬耕造アナ編

2021年04月20日

  • お問い合わせ

面接、緊張しませんか?

人前でどう話したらいいんだろう、どう話せば伝わるんだろう・・・、その悩みの答え探しをNHKのアナウンサーがお手伝いします!

緊張をほぐすアナウンサーの本番直前ルーティーン、今回は、高瀬耕造アナです。

とっても自然体で出演しているように見える高瀬アナ。ルーティーンを聞いてみたところ・・・。

高瀬アナのルーティンは

高瀬アナの本番直前ルーティンはいったいどんなものなのでしょう?【動画で見たい方は画像をクリック!】

石井アナ

高瀬アナウンサーのルーティーンは、ルーティーンがないって話でしたけれども。吉田さんどうですか。

そうですね。やっぱりルーティーンって、高瀬アナウンサーが言っていたように決めてしまうと、それが逆にストレスになったりする可能性もあると思います。

吉田アナ

講師の吉田浩アナ「おはよう日本」を担当するほか、NHK新人アナウンサーの講師の経験も。

ルーティーンを持つことも大事だと思うんですけども、柔軟に、やってもやらなくても、何か大事な時にはこれをやっておこうぐらいの構えでいいかなと思いますけどね。

杉浦さんは。

そうですね。

杉浦アナ

ルーティーンって何のためにあるかって考えたら、それは緊張を和らげるとか心を落ち着かせるっていう事のためなんですよ。

たくさんルーティーンがあったりして、それができなかった時に「あれをやらなかったから、今日私うまくいかないんだ」って思っちゃったら本末転倒なんですよね。

なので、たくさんは作らない方がいいと思います。

私も、自分にとって不安になってしまうものだったら、もうそれはルーティーンではないので、取り除いちゃった方が心が落ち着くかなって思いますね。

東京・渋谷の「NHKプラスクロスSHIBUYA」で収録(2月3日)。この日はオンラインで参加の就活生からの質問も受け付けました。

高瀬さんも、最初は考えていたけれど、その後、柔軟になっていいと思うようになり、結局(ルーティーンを)なくしたということでしたね。

吉田さんは早起きが大得意ということでしたけれども。

そうですね。

スイッチはどのように入れていますか?

スイッチは、朝起きて朝日を眺めることですね。たいてい日の出より早く起きるので、明けの明星を探すのが1つのルーティーンですね。

かっこいいですね。

杉浦友紀アナ「逆転人生」MCを担当。アナウンサー採用試験の面接官の経験も。

リアルですね。

地平線のところがオレンジ色になってくるのを見るのが私のスイッチの1つの入れ方かな。

確かに朝からいい景色を見ると得したというか。

ちょっと気分も上がるんですよね。

アナウンサーの仕事は想定外のことが起きることも多いのですが、「混乱した時にどう立て直すか」というのも、4人のアナウンサーに聞きました。

高瀬アナウンサー
立て直し方
「まあこんなもんです」という気持ちで話を取り繕わない。自分以上の自分は出てこないので。

おっしゃる通りですね。

開き直って、ということですね。

和久田アナウンサー
▼混乱の渦中に入ってしまわないように客観的に状況を見る。

まずは混乱をなるべく予測する」
「起こりうるトラブルを事前に想定しておくことが大事だと思いますが、混乱が起きたときにはその混乱の原因が何なのかを客観的に見極める」
「その原因が、自分が対処すれば解決できる事であれば、すぐに対処する」
「自分で対処できない事であれば、解決するまで放送をつなぐための行動をとる」

これを瞬時に和久田アナウンサーは考えてるんですか。

すごいですね。

林田アナウンサー
▼現場が混乱した時、うまく立て直せているかは自信はないですが、焦ったときほどチャンスと思う

「自分自身、以前はどうしよう、なんとかしなきゃというスイッチが入ってしまって焦ってしまいがちだったんですが、そうすると大抵、消極的、後ろ向きな対応しかできないなと感じていました」

「そこでチャンスだと無理にでも思い込むようにしました。
少し冷静になれますし、時に前向きなアイデアがパッと浮かぶ事もあると感じています」

さっき杉浦さんが言っていた緊張の中でいいコメントが出るというのと、共通するかもしれないですね。

就活の面接中でも、質問された時とかにこういうことがありうるんですよね。

それって、面接官など向き合っている人の話をしっかり聞いていないとできないことなので、「人の話を聞こう」っていう意識がまず第一だと思います。

1つ、私が絶対本番中に心がけてることがあって。「本番中に反省をしない」ということです。

収録を2時間とか3時間やるんですが、その間に「あ~さっきのコメント、うまくいってなかったな・・・」とか、「噛んだあとにずっと反省したまま」だったりすると、もう人の話が頭の中に入ってこないんです。

そうするとたいてい良い放送にならない。なので、本番中は反省しない。

就活に例えると、面接中に「さっきの答えちょっと違ったかも」って思ってもそこで反省しない。

もう時は進んでますし、相手は質問を続けますから、そこで反省していてもしょうがないので、反省は終わってからというのが大事だと思います。

その時その時と向きあっていくしかないんですね。

そうです。今を生きるんです。

面接中は絶対に反省をしないということですよね。

面接中は反省している暇は本当に無いと思うので、集中していく。

小田切アナウンサー
▼本番前にしっかりと準備やシミュレーションをしたうえで臨む。その上で開き直ってスイッチを入れる。更にそこで何か予定外の事が起こった場合は、形式にとらわれずに自分の心に素直に行動して取り繕わない。

「以前、のど自慢でこんな事がありました。
あるおじいちゃんが、歌を止める合図の鐘が鳴っているにもかかわらず、歌い続けた。
本来なら司会者が歌を止めなきゃいけないんですけれども、自分はむしろ歌い続けてもらった。
すると伴奏も復活して最後まで歌ってもらう事ができた。
番組自体の魅力が上がって好感が持てる内容になった。
自分の心に素直に行動した事で、アクシデントがすてきな演出になった」

素晴らしいですね。

この勇気はすごいですね。

生放送で時間が限られてますからね。

自分の心に素直になって、結局後悔しない事にもつながりますからね。

大事だと思います。

あと参加されている学生さんからチャットで質問が来ていまして。

「質問はありますかと逆質問されたとき、聞いていい事・ダメな事、何かありますでしょうか」

私は面接官をしているとき、なるべく「質問はありますか」と聞くようにしてて、その時には何か質問してほしいなっていう気持ちはあります。

本当にその会社で働いている姿が想像できているかどうかだと思うんです。

はい。

NHKで働く想像ができていたとしたら、例えば「NHKには転勤がある、じゃあ転勤したとき自分の人生ってどうなるのかな」って質問が浮かぶと思うんです。

企業研究しているかどうかを聞いているのだと思います。

それで面接に落ちる・落ちないはないと思うんだけれど、1個2個くらい質問を持っておいた方が、いいんじゃないかなって私は思います。質問を作るためには絶対調べないといけないから企業研究にもつながるし。

面接官を経験した立場からすると、ちょっと考えてきてほしいということですね。

そうですね。

面接以外でもインターンとか、あとOBOG訪問とかそういう時は必ず質問をしてほしいなって思いますね。せっかくの機会ですし。

遠慮する人もいるかもしれませんが、もう「自分の聞きたいことを聞こう」っていう勢いで聞いた方がいいと思います。

吉田さん、面接の中で会話してるうちに気になることがもしあれば、それを聞いてもいいですよね。

質問にしても受け答えにしても、やっぱり気になったら「もう1回ちょっと聞かせてもらえますか」っていう勇気が必要だと思います。

まさにそれが会話だと思うし。形式的なものじゃないと思うから、やっぱりその人となりが出ると思いますし、いい面接につながると思いますね。

チャット欄に「人の話を聞いて、逃げないことが大事なんですね」って、まとめていただいています。

そうです。

ありがとうございます(笑)

ここまで就活生の緊張ほぐせる? アナウンサーの本番直前ルーティンと題してお伝えしました。

最近のニュース一覧

就活生のギモンを採用担当者に聞く(2) 「ガクチカ」ってすごくないとダメなの?

2024年03月08日

大学生の就職活動 本格的にスタート “早期化の傾向強まる”

2024年03月01日

社会人になったらどんな服装で働きたい?

2024年03月01日

感情が動いた瞬間に“個性”が表れる 面接官に自分らしさを伝えるには

2024年02月28日

保護者が就活に!? 広がる「オヤカク」

2024年02月27日

就活生のギモンを採用担当者に聞く(1)インターンシップの選考に落ちたら本選考は諦めるべき?

2024年02月21日

2月の就職内定率は23.9% 就活の早期化さらに進む

2024年02月20日

採用選考は企業に自分を知ってもらう場!自己分析で“広く深く”自分を見つめよう

2024年02月14日

入社から半年の「新社会人生活」 漢字1文字で表すと?

2024年02月06日

ラジオ特番 2月23日(金・祝)午後10時05分~ みなさんの声を募集しています!

2024年02月02日

OB・OG訪問のギモン(2)どういう準備をしておくといい?その後の就活にどういかす?

2024年01月30日

OB・OG訪問のギモン(1)どうしてやるの?どうやって人を探すの?

2024年01月23日

”転職は当たり前の時代”と言われるけれど…新卒で入社した会社、何年働きたい? 

2024年01月17日

石川労働局 地震の影響を受けた学生の支援で特別相談窓口を開設

2024年01月15日

就活のヤマ場「面接対策」を年始におさらい【面接編】

2024年01月04日

インターン、ES、メールの書き方… 年末年始におさらい【準備編】

2023年12月28日

働くってどういうこと? “世界最高齢プログラマー”若宮正子さんに聞く人生100年時代

2023年12月20日

就職内定率は95%に 振り返って就活で苦労したことは…

2023年12月12日

インターンシップのルール変更、知っていますか?

2023年11月24日

職場が“ゆるくて”辞める?!令和時代のキャリアとは

2023年11月22日

25年卒の就活生へ 先輩からのアドバイス(2) ~面接など実践編~

2023年11月17日

25年卒の就活生へ 先輩からのアドバイス(1)~自己分析など準備編~

2023年11月10日

企業の採用意欲は引き続き高い 内定を出す時期はさらに早期化か

2023年11月02日

インターンシップ 交流して感じたことは…

2023年10月31日