2020年03月12日
新型コロナウイルスの感染拡大で、スケジュールが混乱している2021年卒の就活。
就職情報会社ディスコの調査では、3月1日時点の内定率は15.9%と、前年比2ポイント増となっている。
前回の2月の調査では内定率は10.0%だった。これと比べても、1カ月で5.9ポイント上昇している。
なぜ、新型コロナウイルスの感染拡大にも関わらず内定率が上昇しているのか?
調査を行ったディスコは「新型コロナウイルスの影響を受けているのは主に合同企業説明会などの大規模イベント。2月ごろに行われていた早期の個別選考にはそれほど影響がなかった」と分析している。
また、内定を得た学生のうち、69.3%がインターンシップ経由だった。
この比率は昨年に比べ4.7ポイント増加。
早期選考や早期内定にインターンシップが関与する割合が高まっていることが分かる。
すでに就職先を決め就職活動を終了した人は、内定取得学生の14%、全体の2%程度。
大半の学生は、内定を取得した後も就職活動を継続しているという。
就職活動の早期化が進む一方、1人当たりのエントリー社数の平均は21.6社。
前年同期実績23.1社を下回っている。
今後のエントリー予定社数も前年の10.6社を下回る9.4社となっていて、エントリー前から企業を絞りこむ傾向が顕著に表れた。
この傾向について、ディスコは「インターンシップ経由の早期選考が増えており、選考が進んでいる会社を多く持っていると、新たなエントリーが必要なくなるということではないか」と指摘。
ただし、3月以降は新型コロナウイルスの影響がどこまで拡大するか不透明で、今後は絞り込み路線から変化することも考えられるという。
調査は、2021年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象とした、ディスコによる『3月1日時点の就職活動調査』(調査期間2020年3月1日-5日、回答者数1393人)。
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日