2020年03月06日
「説明会中止でスケジュール真っ白」、「いったいこの先どうなるの・・・」。SNSで広がる就活生の不安の声。新型コロナウイルスは、就職活動にも大きな影響が出ています。
まずは、今回のマイナビの緊急調査(※)の結果です。
▼影響は?
新型コロナウイルスが就活に何らかの影響があるかとの問いに・・・。
「影響がある」・・・82.9%
「どちらともいえない」・・・12.0%
「影響はない」・・・5.1%
影響があるとの回答が8割を上回り、その大きさがうかがえます。
▼WEB面接への評価は?
感染拡大を防ぐため、中止や延期が相次いでいるのが、企業の説明会や多くの企業があつまる合同説明会。
代替案として、説明会や面接をWEBを通じて実施、または検討する企業が増えています。
WEBと対面式、学生はどのようにとらえているか尋ねたところ?
「会社説明会はWEB化してもいいが、1次面接以降は対面での実施が望ましい」がほぼ半数。
各回答をあわせて8割以上の学生が就活で対面での面接を希望するとの回答でした。
一方で、「全工程をWEB化してもかまわない」との回答は16.3%にとどまりました。
▼学生の声は
調査では、学生からこんな声が寄せられたそうです(一部略)
・会社の雰囲気や社員の方の質疑応答を通したやり取りができないことがとても残念。
・面接で学生側も社員の雰囲気を確かめたい。熱意など、どうしてもWEBで伝えにくい。
・説明会が中止になっている分、選考期間を延ばしてほしい。
▼調査結果を読み解くと・・・
マイナビの担当者の分析
・実際にWEBでの説明会に参加した学生から、WEBでは雰囲気が伝わらないと不安の声が上がっている。
・ドアノブの消毒やマスク着用など感染症対策をした上で、対面で面接をして欲しいという学生が多かった。
※「マイナビ2021年卒大学生 新型コロナウイルス感染拡大に対する就職活動実態調査」
調査期間:3月1日から5日
調査方法:マイナビ2021会員に対するWEBアンケート
有効回答数:7419
※文中のグラフは調査結果より作成
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日