2019年12月04日
就職情報サイト「リクナビ」の運営会社が、学生の同意を得ずに、いわゆる内定辞退率を企業に販売したとして、政府の個人情報保護委員会から2度目の勧告を受けた問題で、親会社の「リクルート」は、外部の専門家とともに個人データの取り扱い方を定めた指針をつくり、再発防止に努めることにしている。
この問題で政府の個人情報保護委員会は、企業が学生個人を識別できることを知りながら内定辞退率を企業に販売したのは不適切だとして、「リクナビ」の運営会社「リクルートキャリア」に2度目の勧告を出した。
同時に親会社の「リクルート」も組織体制を見直すよう勧告を受け、会社はその内容を踏まえて今回、新たな再発防止策を発表した。
それによると、グループの企業が個人データを適切に扱えるようにするため12月4日、社長をトップとし外部の弁護士や大学教授を加えた諮問委員会を設置したという。そのうえで、プライバシーの保護の在り方も含め個人情報の取り扱い方を定めた指針をつくることにしている。
リクルートは「子会社に対する適切なガバナンスを実施できていなかったことを深くおわび申し上げます。学生の皆様の心情を踏まえたサービスの提供ができなかったという反省のもと、学生向けのサービスを抜本的に変えていく所存です」としている。
人事の目線⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
ことしの賃上げどうなる? 100社アンケート 慎重姿勢浮き彫りに
2022年01月25日
春闘 事実上スタート 経団連“収益拡大なら積極的に賃上げを”
2022年01月25日
就活のギモン 人事の目線 (5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑶ レイアウトが読み解くカギってどういうこと?
2022年01月12日
就職先の規模の前に やりたいことを明確に 20代の選択(2)
2022年01月07日
抽象的な夢より、具体的なアクション 20代のキャリア選択(1)
2022年01月05日
就活のギモン 人事の目線 ⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑴ そもそも業界研究って何をすればいいの?
2021年12月09日