2019年10月09日
かつては就活生だった皆さん、いまどきの就活生の気持ちがわかりますか?
働く人の本音を詠んだ、あの有名な「サラリーマン川柳」の就活生版が発表されました。その名も、「これからサラリーマン川柳」。そこには、いまの就活事情を映す鏡のような作品が溢れていました。
主催しているのは、大手生命保険会社「第一生命」。
自社の内定者に句を詠んでもらい、120あまりの句から12の優秀作品が選ばれました。
例えば、こちらの句。
「似ているな どちらも難し 恋、就活」
句を詠んだ女性:「自分も選び、相手からも選ばれなければマッチングしないという点で、恋愛と就職活動は似ているなと。外見だけでなく、中身を見て、本当に自分に合った人や会社を選ぶのは難しいなと思い、詠みました。就職活動前に失恋をしたので、就職活動でもうまくいかないかなと思って、ちょっと苦労しました…。その思いがにじみ出ちゃいましたね」
こんな失敗を詠んだ句もありました。
「ガクチカを コピペでうつす 誤字共に」
ガクチカ=「学生時代に力を入れたこと」という就活用語の1つですが、誤字をそのままコピペして送ってしまったようです。
時事ネタに絡めた句もありました。
「貯めなくちゃ 定年までに 2000万」
ニュースになっている、いわゆる「老後2000万円問題」に絡めて詠んだ句です。
《先輩サラリーマンはどう見た?》
内々定者たちが詠んだ就活川柳を、先輩サラリーマンたちはどう見たのでしょうか?就活川柳の選考会に密着しました。
審査員は、主催した生命保険会社の20代から50代の採用担当者など10名。
みなさん、昔、自らも経験した就活と比べながら選びました。
ことし入社したばかりの男性が選んだのは、今どきの就活用写真について詠んだ句です。
「写真撮り もちろんオプション 全増しで」
新人社員:「時代の変化とともに、写真の加工技術も進化していて。就活に盛り盛りはつきもの」
今どきの就活用写真は、顔の輪郭を整えたり、肌の色を明るくしたりと、様々な加工をオプションで提供しています。
採用担当者も、思わず一言。
「たまに違う子いるもんね、履歴書の写真と全然違うねっていう」
一方、就活の売り手市場を反映した句もありました。企業側も学生から厳しく選ばれます。
「逆質問 私にとっては 逆面接」
面接で、学生が採用担当者に、こと細かに質問するケースも多いようです。
採用担当の女性社員:「学生側が、もうほんとに会社、企業を選ぶ立場になってきているんだなってことを感じるので、私たちも背筋を伸ばさないといけない」。
《多かったのが…お金の悩み》
就活川柳の中で多かったのが、「就活にかかるお金」を詠んだものです。
特に、地方の学生が就活にかける費用は、関東の学生の2倍以上という調査結果もあります。(就職情報会社「マイナビ」調査より)
こうした学生に人気なのが、就活用のシェアハウスです。
都内にあるシェアハウスを訪ねると、全国各地から就活に来た大学生たちが利用していました。月々4万円で、敷金礼金もかからないため、地方からの交通費やホテル代を節約できると評判のようです。
地方の大学生に、気になる就活川柳を選んでもらいました。
山口県の大学生、江口智隆さんが選んだのは…。
江口さん:「これは、すごく共感できる部分がありました。3日間で、東京と山口県の行き来で、30時間くらい乗っていたことがあったので、すごくわかりますね」
江口さんは、高速バスを使うことで、交通費を新幹線の半分以下に抑えているそうです。
そして、神戸市の大学生、前田華織さんが気になったのは、女性ならではの事情です。
「どこまでが 薄化粧なのか わからない」
前田さん:「リクルート(就活用)のお化粧って、教えられないんですよね。東京に来て初めて、銀座のメイクサロンで、1万6千円払って、化粧を教えてもらったんですよ。勉強にはなったんですけど、お値段が高くてかなり痛手でした」
今どきの就活生の苦労を詠んだ就活川柳。みなさん、気になった句はありましたか?
人事の目線⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
ことしの賃上げどうなる? 100社アンケート 慎重姿勢浮き彫りに
2022年01月25日
春闘 事実上スタート 経団連“収益拡大なら積極的に賃上げを”
2022年01月25日
就活のギモン 人事の目線 (5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑶ レイアウトが読み解くカギってどういうこと?
2022年01月12日
就職先の規模の前に やりたいことを明確に 20代の選択(2)
2022年01月07日
抽象的な夢より、具体的なアクション 20代のキャリア選択(1)
2022年01月05日
就活のギモン 人事の目線 ⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑴ そもそも業界研究って何をすればいいの?
2021年12月09日