2019年08月06日
就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、サイトを利用して就職活動をしている学生の内定を辞退する確率をAIで予測し、企業に販売していた問題で、会社はおよそ8000人の学生から同意をえないままデータを販売していたことを明らかにした。
就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは、サイトを利用する就職活動中の学生の閲覧履歴などのデータをAIで分析し、内定を辞退する確率を5段階で予測して去年3月以降、およそ40社に販売していた。
会社はこれまで「学生への説明が不十分だった」と説明していたが、その後の調査で7983人の学生のデータを本人の同意を得ずに企業に販売していたことがわかったという。
このため会社は4日、データの販売を廃止した。
「リクナビ」を使って企業の説明会や選考に応募する段階では、企業へのデータ提供について同意を得るシステムになっていたが「リクナビ」に登録だけしてサイトを閲覧していた学生からは同意を得ていなかったという。
リクルートキャリアは「学生から『不安』『怖い』『裏切られた』といった声が寄せられ、学生の心情に対する認識が欠けていたと考えている。学生向けサービスの在り方を抜本的に変えて行く」としている。
人事の目線⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
ことしの賃上げどうなる? 100社アンケート 慎重姿勢浮き彫りに
2022年01月25日
春闘 事実上スタート 経団連“収益拡大なら積極的に賃上げを”
2022年01月25日
就活のギモン 人事の目線 (5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑶ レイアウトが読み解くカギってどういうこと?
2022年01月12日
就職先の規模の前に やりたいことを明確に 20代の選択(2)
2022年01月07日
抽象的な夢より、具体的なアクション 20代のキャリア選択(1)
2022年01月05日
就活のギモン 人事の目線 ⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑴ そもそも業界研究って何をすればいいの?
2021年12月09日