2022年12月13日
「ガクチカ、これでいいのかな?」「企業研究ってどこまでやればいいんだろう?」。就活って、悩みがつきませんよね…。
でも、きっと大丈夫。みなさんの先輩たちも同じような不安を抱えながら乗り越えてきています。
ディスコの松本あゆみ研究員に、この時期、みなさんが抱える不安を解消するためのアドバイスをもらいました。
※以下、ディスコ「11月後半時点の就職意識調査」より
まずは、24卒のみなさんが、充実したキャンパスライスを過ごしてこれたのかを尋ねた調査から。
結果、7割以上が「満足な大学生活を送れていない」と感じていることがわかりました。
ここ3年は大きくは変わっておらず、コロナ禍の影響でいろいろな活動が制限されてきたことが、実際の意見からも見て取れます。
<学生の声>
▽1年生の時に大学に行けず、交友関係など広げることができなかった。その影響が今も出ている。(文系男子)
▽入学して最初の2年は自粛ムードで、少し緩和されたらもう就活だった。(文系男子)
▽授業がオンラインになったり、アルバイトも休業したりという期間が多かったので、ガクチカで答えられるようなことが少ない。(理系女子)
この「ガクチカに書くことがない」という悩み、いま、多くの学生が抱えている悩みのようです。
そこで、この調査に携わったディスコ キャリタスリサーチ研究員の松本あゆみさんにこの悩みについてどう対処していけばいいのか聞きました。
(松本さん)
ガクチカについては、奇をてらったエピソードを用意できなくても、仕事に活かせる視点があれば、一見、地味な活動でも十分アピールポイントになります。
今の自分につながっている活動であれば、中学・高校時代に頑張ってきたことであっても、企業も柔軟に受け止めてくれるかもしれません。
友達やキャリアセンターのスタッフなどにこれまで自分が取り組んできたことについて話してみると、自分1人では気が付かないアピールポイントが見えてくることがあると思います。
相談しやすい人と一緒にこれまでの活動のプロセスを振り返り、自分の強みを探していきましょう。
誰もが驚くような経験なんてそうそうできないもの…。大切なのは「何を経験したか」より、その経験を通じて「何を得ることができたのか」のようです。
これまでのみなさんの頑張りの中にも、胸を張れるアピールポイントがきっと隠されているはずですよ。
とはいえ、ニュースを見れば、目につくのは暗い話題ばかり…。
ふと気が付けば、「自分はちゃんと就職できるんだろうか…」なんて不安にかられてしまうこともあるかもしれません。
就職戦線の見方について尋ねた調査の結果を見ると、24卒の半数以上が、前年と比べると就職戦線が「厳しくなる」と回答。
コロナ禍で経済活動が大きく制限された2020年(22年卒)と比べれば割合は減っていますが、去年と比べると5ポイント以上増えました。
実際、学生からはこんな声が…。
▽コロナとの共存が進んできている点においてはやや楽観視できるが、ウクライナ情勢や世界的なインフレ、円安など不安定な要素が増えてきているように感じる。(文系女子)
では、実際の24卒の就職戦線はどうなる見込みなのでしょうか。再び、松本さんに聞きました。
(松本さん)
全体で見ると企業の採用意欲は悪くないので、あまり不安視する必要はないと思います。
まわりに早期に内定を得た人がいると焦ると思いますが、早く内定をもらうことがゴールではなく、3月以降の選考に向けた準備を進めれば、多くの企業では十分間に合います。
冬のインターンシップに参加して視野を広げる、自己分析は早めにしておくなど、今のうちにできることは、着実に進めておきましょう。
必要以上におそれることはないようです。「なりたい自分」を想像しながら、焦らずしっかり準備を進めていきましょう。
あわせてごらんください
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑴ ESは読む人の目線に立って書こう
2021年11月29日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑵「学歴」より「学力」が大事ってどういうこと?
2021年12月03日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線 」⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線 」(5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日