2022年11月29日
企業の採用意欲が回復基調の中で進んだ23卒の就職活動。学生が有利ないわゆる「売り手市場」とも言われていますが、学生の二極化が進んでいるとの声も…。就活生を支援する大学の担当者に聞きました。
※以下、ディスコ「大学の就職・キャリア支援活動に関する調査」より
以下は、23卒の企業の採用動向について、大学のキャリアセンターの職員などに尋ねた調査の結果です。
「売り手市場だと思う」と答えた割合は58.4%。前年の調査結果と比べると、2.5倍に増えています。
コロナ禍前の水準まで戻ったとまではいえませんが、企業の採用意欲が回復してきている様子が伺えます。
日ごろ、就活生や企業の人事担当者とやりとりをしている大学の担当者の声がこちら。
《大学担当者の声》
▽一時は採用活動を見合わせていた業界からも内定が出ていて、昨年や一昨年と比べて状況はかなり好転しているように感じる。(私立大学)
▽求人数が多く、就活準備があまり整っていない状態でも内定を複数もらえている学生が増えた。(私立大学)
▽例年になく大学を訪れる企業が増えている。(国立大学)
多くの担当者が、「売り手市場」ともいえる状況を肌で感じている様子。
ただ、中にはこんな慎重な意見もありました。
《大学担当者の声》
▽求人数だけ見れば売り手市場だが、学生の質にこだわっている企業が多いため、単純に売り手市場とは判断できない。(国立大学)
調査を行ったディスコの担当者は「23卒の採用では予定していた採用人数を確保できていない企業も少なくないようです。このため、24卒の採用でも、企業の採用意欲が高い傾向は続くかもしれません」と話しています。
ここ数年、オンラインによる選考が急速に進み、その有りようが大きく変わった就職活動。それは、就活を支援する大学の担当者たちの業務にも変化をもたらしていたようです。
以下は、担当者たちが課題だと感じていることのトップ5。
最も多かったのが「学生の就活状況の把握が困難」で62.9%でした。
オンライン上での就活支援を行う機会が多くなったことで学生たちと直接接する機会が減り、個々の学生たちの就活の進捗状況が以前よりわかりづらくなっているんだそう。
《大学担当者の声》
▽就活状況がまったくわからず、個別の問い合わせメール等にも返信してこない学生が、今年は特に多い。(公立大学)
次いで多かったのが「就活スタートが遅れた学生への就活支援」(60.5%)。
こちらは、年々早期化が進むスケジュールに関係する悩みです。
《大学担当者の声》
▽LINEなどのSNSを活用するなど、より有効な情報発信手段を検討、実施していく必要を感じる。(私立大学)
そして、就活に対する行動が二極化しているという気になる意見も…。
《大学担当者の声》
▽学生の二極化が進み、早くから就職に対する意識を持ち活動を行うことができる学生と、スタートが遅れている学生の差が大きくなってきたと感じる。(私立大学)
ディスコ担当者
学生有利の「売り手市場」になりつつあると言われていますが、まだまだ安心できるほどの水準ではありません。
また、“就活生の二極化”が進んでいると言われていますが、就活をうまく進めていくためには、みずから積極的に動いていく姿勢を持つことがやはり大切です。
一方、大学側には、オンラインに慣れすぎて対面での相談や選考に戸惑う学生へのフォローなど、いまの状況に応じたきめ細やかな対応が必要となっていくでしょう。
※対象:全国の大学の就職・キャリア支援担当部署 期間:2022年9月1日~24日 有効回答:448校
あわせてごらんください
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑴ ESは読む人の目線に立って書こう
2021年11月29日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑵「学歴」より「学力」が大事ってどういうこと?
2021年12月03日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線 」⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線 」(5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」 ⑺ 人事担当者からのメッセージ<伊藤忠商事・サイバーエージェント>
2022年02月08日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑻ 人事担当者からのメッセージ <キリンホールディングス・三井住友銀行>
2022年02月09日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日