就活ニュース

24卒へ 先輩からのアドバイス①「自己分析を大切に」

2022年11月08日

  • お問い合わせ

23卒の就活が最終盤の時期を迎えている一方、24卒の採用活動がどんどん本格化しています。

ここでは、入社先を決めた23卒の先輩たちがこれまでの経験を振り返って後輩たちに伝えたいアドバイスを、全2回の記事に分けて紹介します。

すでに就活で忙しくしている人もそうでない人も、ぜひ参考にしてみてください。

※以下、「マイナビ2023年卒大学生 活動実態調査(10月中旬)」

 

自己分析について

まずは自己分析について。「面倒くさい」「やってみたけど本当に意味あるの?」…そんなギモンを抱くあなたへ先輩からのメッセージです。

▽本当に早めに始めたほうがいいと思います。自己分析で根拠がしっかりした強みを見つけることができると、面接が楽しく思える!(文系女子)

 ▽自己分析はあらゆる角度から徹底的に行うべき。人によっては時間がかかるため、3年生の初めに友達などと始めるのが理想的。(文系女子)

 ▽私のおすすめは、1人だけで自己分析をするのではなく、キャリアセンターの職員など、就活のプロに自分のことを洗いざらい話すことです。自分では気付いていなかったやりたいことに気が付くことができました。(文系女子)

 ▽自己分析が最も大切です。1つのエピソードから、なぜこう思ったのか、なぜそのように行動したのかという風に、なぜを繰り返していくことがポイントです!(文系女子)

自己分析は自分の軸を見つけるためのとても大切な作業。キャリアに詳しい専門家の中には「就活の時だけでなく働いている間は一生続けるべきだ」と話す人もいます。

自分にあった就職先を見つけるためにも、ぜひ、繰り返し行ってみてください。

これから本格的に取り組む人は、まずは身近な人との雑談などから始めてみるとよいですよ。

動き出しについて

次は、就活序盤の動き出しについて。すでに動き出している人も、これまでの活動を振り返る参考にしてみると思わぬ気付きがあるかも知れません。

▽本エントリーが始まる1年前から準備を始めましたが、早めに始めていて良かったと思っています。たくさん対策をしておくのが成功に繋がると感じます。(理系女子)

 ▽3月までにガクチカ、自己PRなど、ESに記入する主要項目の答えを固めておく!3月に入っていざESを出そうと思ったら、意外と企業独自の質問項目が多く、そこに時間をかけないといけなくなるので、主要項目については早めに答えを考えておいた方がいいと思いました。(理系女子)

▽説明会の予約は早く行う、説明会の日程は初日を選ぶ、企業からのメールはすぐに返信する、という3つは大切だと思います。実践したところ、採用担当者からこの3つをほめていただいたので、やってみる価値はあると思います。(文系男子)

自分はまだこれから、という人も慌てなくて大丈夫。先輩たちの意見を参考に、準備を進めていきましょう。

インターンシップについて

最後はインターンについて。すでに参加経験のある人も多いと思います。

これから冬のインターンに参加する予定の人は、参加前にあらためてその意義について考えてみると、より多くのものを得られることにつながるかも知れませんよ。

▽インターンシップの参加はとても大切です。自分が何をしたいかわからない人であっても、どのような仕事が合っているか、大学の知識を活かせるかなどを知るよい機会になるので、早めから参加することが大切だと思っています。(文系女子)

 ▽本選考でエントリーしようと思っている職種は、1社でもよいのでインターンシップに参加しておくと良いと思います。参加を通して職種理解が深まるので、ESをスムーズに書き始められます。(理系女子)

さまざまな経験を経てきた先輩たちからのアドバイス、いかがでしたか?

次回は「面接」と「心構え」についてのアドバイスを紹介します。

※対象:2023年卒の大学生・大学院生 期間:2022年10月10日~14 日 有効回答:2164人

最近のニュース一覧

New

半数近くが“オヤカク”経験 わが子の就活への向き合い方

2023年02月20日

入社後ギャップ「インターンシップ」が予防のカギに?

2023年02月15日

コロナ禍に直面の世代の就活 学生からは「ガクチカ」への悩み

2023年02月15日

将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識

2023年02月13日

2月内定率は19.9% 選考の早期化がいっそう顕著に

2023年02月10日

20代が仕事選びで重視していることって?

2023年02月09日

ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」

2023年02月08日

新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」

2023年02月06日

新入社員に聞きました 社会人の生活を漢字1文字で表すと?

2023年02月02日

いよいよ就活本格化 みんなどんな準備をしてる?

2023年02月01日

「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは

2023年01月25日

ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」

2023年01月23日

新卒の基本給 あがっている業界はどこ?

2023年01月20日

ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」

2023年01月17日

ことばから探る仕事に役立つ視点 心に残ることば③

2023年01月16日

運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!

2023年01月12日

ことばから探る仕事の原動力 心に残ることば集②

2023年01月10日

新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①

2023年01月06日

ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します

2022年12月30日

DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ

2022年12月28日

「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました

2022年12月27日

企業の採用意欲は回復基調 初任給引き上げの動きも

2022年12月23日

DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは

2022年12月22日

24卒に聞く 志望業界って決まってる?どうやって決めたの?

2022年12月20日