新型コロナウイルス 感染者・家族 遺族の証言
結婚記念日のクルーズ船旅行が… 夫を失った妻が語る1か月半

集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船して夫婦ともに新型コロナウイルスに感染。夫は発症から1か月半で亡くなりました。妻は「夫の死を無駄にしたくない」と感染症特有の怖さと無念さを明かしました。初めて語ったという経験をできるだけ詳細にお伝えするため、インタビューを一部整理した上で紹介します。

結婚記念日のお祝いの船旅

夫婦は70代。結婚記念日のお祝いにクルーズ船に乗船した。2週間かけてアジア各国をめぐる船旅。始まりは穏やかなものだった

乗ったのは1月20日でした。その日はすごくよく晴れていて、本当に快晴。雲ひとつなくて、山下公園がキラキラしていました。もう本当にみんなルンルン。

様子が変わったのは1月25日、香港に寄港したころぐらいだったでしょうか。ちらほらマスクかけてる人がいるなあと思いました。ただちょうど春節で、アトリウムという船内の広い空間で獅子舞が披露されて、すごい人数が集まってましたよね。目の前でやってくれるから、獅子舞を触ったりなんかして喜んでいました。コロナのコの字も全然知らなかったので、この時は。わたしたちインフルエンザの予防注射してるし、肺炎球菌ワクチンも打ってるし、万全だよねっていう感じで乗ってましたから。

風邪のような症状 手帳に記されていた異変

旅の終盤、夫に風邪のような症状が現れ始める。しかし当初は、新型コロナウイルスへの感染を疑うことはなかった。その様子が夫婦の手帳に記されている

2月1日の時点で、彼が何日か前から鼻グズグズ、咳をしてたって、これは私が手帳に書いてたんですけど、「マスクして」って言ったら「いらない」って言われたとも書いてます。
2月2日が最後のフォーマルパーティ。この時は彼はご機嫌で。だから調子が悪いなんてことは、私は気にもしていなかった。それで3日ですよ。コロナウイルスという言葉が出てきたのは。

「プリンセスパター」といって、船で配られる新聞のようなもの。そこに「横浜から香港までの5日間に、ダイヤモンドプリンセスに乗船されていた香港からのお客さまが、2月1日に新型コロナウイルス陽性と診断されたと香港の公衆衛生局から通知がありました。現在この香港からのお客さまの容体は安定しており、このお客様と一緒に本船で旅行されていた方からは感染が確認されませんでした」というふうに書いてあるんですけどね。

彼の手帳では「コロナウイルスで横浜に20時入港。医務室にて受診。その時36.7度、様子見」っていうふうに書いてあって。ただ、「咳と胸苦しさ」っていうふうに書いてあるんですよ。

胸苦しいなんていうことを普通の生活の中で彼が言ったことなかったし。だから、こういうふうに書くからには相当に苦しかったんだと思うんだけれども、何で言ってくれなかったんだろうって。
5日になって朝8時ごろ、「14日間客室留置」というアナウンスが流れて、それで客室から出ちゃいけない。この頃彼は、もう何か寝てばっかりいましたね。横になってね。

7日に体温計が配られて、37度5分以上の時は医務室に電話しろということで、私は36度5分だったけども彼は38度2分あった。医務室に電話したけれど、「ああそうですか」っていう感じでした。
翌日になって朝10時ごろですね。自衛隊の医務官と看護師が部屋に来て、私たちの検体を取って帰った。喉の奥。それで「陽性だったら1日から2日後に連絡します」ということで。
夫はもう、はあはあふうふう言ってたし、苦しそうだったし。それでも全然どうしてくれるとかって、なかったのね。

緊急搬送 夫と離ればなれに

夫の熱は下がらないまま、2月10日、緊急搬送されることになった。まだ検査の結果は出ておらず、妻は当然、治って帰ってくるつもりで夫を送り出した

2月10日13時40分にふたりのお医者さんが来て下さって指先で酸素濃度を測って、その時にお医者さんたちの顔色が変わった。何か、はっという感じ。表情が一変したのが分かったんですよ。これ容易じゃないなと思って。14時10分に「緊急搬送しますからすぐに支度して下さい」って言われたんですよ。もちろんそのまま出しちゃっていいんだろうけれども、彼が退院する時に困らないようにと思ってお洋服と靴の1式を持たせて、それで送り出したんですよ。それで、14時40分ぐらいに担架に乗せられて運ばれて、それを私は廊下で見送るしかなくて。廊下に出ちゃいけないの。廊下に出ると見張りが立っていて「中入れ、中入れ」ってすごいから。

それで16時26分。彼から電話が入った。病院に着いて、「ちょっと大変みたい」っていうことを言って。「お医者さんと替わるね」と言って。それでICUの呼吸器内科の先生と話をしました。そしたらかなり重篤で人工呼吸器、それをつけなきゃ駄目だっていうふうに言われて。でも帰らなくなるなんていうことは想像もしなかった。最後だなんて絶対思ってない。人工呼吸器付けて少し楽になるんだったらそれでいいわね、ぐらいしかないですよ。

電話で知らされる容体 悪化の一途

妻も感染が確認され、夫とは遠く離れた病院に搬送された。電話で医師から容体を聞くことしかできない日々が続いた

2月24日に病院から電話があって、そのときはもう自律呼吸が止まっちゃったと言われたのよ。
その前にECMOを使う、というふうに言われてそれを夫の兄がOKしたということは聞いたけれども、体外循環装置って普通に言われて分かる? 分かんないでしょう、どういうことなのか。
その時はすごくショックでしたね。その前にECMOをつける、そのあとで自律呼吸が止まっちゃったっていうことは自分で呼吸ができないわけだから。

もうどうしようもなくて、私は身動きがとれないわけでしょ。その時に本当に寄り添ってくれたのは病院の看護師たちで。そばに来て背中をなでてくれたりとか、体硬くしてるから「こういう時って肩が凝るんですよね」なんて言って肩もんでくれたりとか。そういうふうにしてもらったのは本当に慰めになりましたね。うん。人ってやっぱり人のぬくもりが欲しいんだって、そう思ったのね。

近づくことさえできない 感染症の現実

妻の症状は軽く、3週間ほどで退院。すぐに夫の元に駆けつけたが、ICUのガラスの向こうに夫はいた

行ったらICUのガラス越しに見る彼は本当に全て管につながれちゃっていて。目の前におっきなECMOがあって。血を取って、それを循環しながら酸素を入れて、それでまた体に戻すというそういう機械だから、かなり大きな機械で。それで酸素がどんどんどんどん入って出てるのも分かるし。それで管も赤い血が流れているというか。顔もよく見えない、顎ぐらいしか見えない。
ガラス越し。全然向こうの音も聞こえないから。

ぼう然としてる時に、先生が時系列で彼の肺の写真、見せてくれたのね。そしたらもう、入院した時から相当に白くて、その白さがどんどんどんどん日を追って増すばっかり。それで途中で肺にたまった水を抜いた時に、少しだけその曇りがとれてるんだけど、また翌日からは白くなっていくという。「確実に悪い方に向いています」というふうに言われて。それで「検体を送ってもいいですか?」と言われて。彼のこういう状態が無駄にならないように、そうしてくださいっていう同意書にサインしましたね。

もうこれは助からないなと思った。うん。これはほんとに彼がどのぐらい頑張るかの問題で、回復して帰れるとかっていうことは、もうあれ見たら考えられもしなかった。でもお医者さんと話しする時にめそめそ泣いてはいられなくて、きちんとした説明を聞かなきゃなんないと思って、必死に頑張っていたし、それでとにかく彼の死が無駄にならないように。無駄死にはさせたくないから、検体、どこの検体でも、とにかく役に立つものだったら、それによって救われる人がいるんだったら研究に回していただきたいということは言いました。

夫に届いた妻の言葉

3月5日、血圧が急速に下がっていると病院から連絡が入る。近づくことさえできない夫に、妻は看護師を介して言葉をかけた。夫婦の間だけで通じるニックネームで

看護師さんが「何か奥さんが彼に声をかける、何か言葉ってないですか」って言われたから、「ジョン。ジョンって呼んで。ジョンって呼びかけて」って言ったのね。「ジョン愛しているよ。来ているよってそういうふうに言って」って言ったのね。そしたら、看護師がそれを伝えてくれたの。そしたら看護師が、ふっと立ち上がってティッシュペーパー取って、それで彼の目元を拭いてくれたんですよ。

ジョンっていうのは、数年前にメガネを買い替えたいっていうんで、行きつけの眼鏡屋さんに行ったのね。そしたら丸い眼鏡がすごく似合ったんですよ。それがジョンレノンが掛けてる丸い眼鏡だったの。彼気に入って買ったのね。で、「これからジョンて呼ぶわね」って言ってね。だからジョンっていうのは私たちだけの呼びかけ。誰も知らない。

ああ、その言葉が届いたのかしらって。やっとそばに来てくれたという、多分、彼はそういう安堵感もあったかもしれないし。まさか涙流すなんて想像もしてなかったから。
それはもう本当に切なかった。あんな状態でも分かってくれたのかしらっていうか。ジョンなんていうのは私だけしか呼びかけない言葉だから。

そしたら彼がそこまで耐えてきた、いろんな機械をつけられる怖さだとか、それから何だろう、痛みもあっただろうし、それから寂しさだとか孤独だとか。そんなものをものすごく、ものすごく感じてしまって。もう本当に涙が止まらなかった。それで何回も何回も看護師がそういうふうに呼んでくださってたら、そのうちに血圧が戻り始めてね。それで一応安定はしたんですけれどね。

感染症で亡くなるということ

この日、いったんは持ち直したが、医師から受けたのは亡くなった場合の説明だった

「コロナというだけで、普通の葬儀社は受けてくれないから。病院であちこち当たって、引き受けてくれるところがある。ただし普通だと1万円だか、1万5000円の火葬費なんだけれども、8万円かかる。それでもいいですか」っていう…。良いも悪いもそれを頼む他ないし。火葬の日というのも、空いた日の空いた時間に人払いをして、それで火葬しますっていうふうに聞かされて。何かすごく無残な気がしましたけれどもね。

さっき私の呼びかけに応えてくれたはずの人の、もう火葬の話ですよ。

コロナに侵されてる人間の火葬のことっていうのは、私も前もってタブレットで見たりしたの。どうなるんだろうって。そしたら中国なんかでは、いきなり袋に入れられて24時間以内に火葬っていうふうに書いてあったから。そんなこと、と思ったけれども。でも、それを実際に先生から聞かされて、「1度その袋に入れられたら、もう誰も袋を開けることはできない」って言われてね。愕然としながら、その話を聞いてた。ペットだって自分の家に持ち帰って、ちゃんとね、お葬式みたいなことするじゃないですか。それなのに、それもできない。だから、コロナの怖さというか、残酷さというか。それを本当に思い知らされた。

ガラス越しの最期

その後も何度か容体が急変することがあったが、妻が駆けつけるたびに安定した。しかし3月22日未明、再び病院から「すぐ来て下さい」と電話

ICUに行った時にはもう、心拍数がゼロになっちゃってて、平らになっちゃっていて。2時12分という時間が彼の死亡時刻になりました。

管類を外して、全部綺麗にして、それから彼のお気に入りの浴衣っていうのを前もって持って行ってたんです。前から、看護師さんに言われてたから。旅行中の写真だとか看護師さんたちに見せてたのね。「それに合わせたように、あまりやつれたようにしないように、含み綿や何かをして再現しようとしたんですけどね」って言って下さって。

あの、ガラスがあるでしょ?ICUの。そのガラスの前にベッドを持ってきてくれて、それで顔も見せてくれたの。船を下りて顔を見たのは、それが初めて。それで、それが最後。穏やかな顔になってましたよ。

看護師さんが彼の手をね、持ち上げてガラスに当ててくれて、私も手を当てて、最期の別れ。そう、それが最期の別れ。ガラス越しで体温も何も分からないけども。それが最期でした。

死後も続くウイルスの残酷さ

夫のなきがらはすぐに特殊な袋に納められた

長い間そこに置いとくわけにはいかないっていうことで、葬儀屋さんが、防護服に身をかためて、透明の袋に入れて霊安室に運んでくれたのね。霊安室で祭壇みたいなのを作ってくださって。そこでは手を合わせるだけでしたけど。すぐにお棺に入れて蓋をしてしまう。

「あす23日に火葬にします」ということで。それも普通だったら霊柩車に一緒に乗るでしょう?家族は。でも、それもできない。私と夫の兄がタクシーで先に行っていて、それからお棺を乗せた霊柩車が後から来て、それで火葬に付す。火葬屋さんも、ものものしいいでたちで。

私たちが火葬場に着いたときには、他の全てのお葬式が終わって、本当にがらーんとしたところで。そこにお棺が運ばれてきて、お焼香。お焼香と言っても、お棺の窓が開くわけではないから、単純に私と夫の兄と2人でお焼香をして。終わった途端に、「では火葬場に行きます」ということで窯の前に行って、彼のお棺が入っていく。私たち2人しか見送り人がいなくて。

何か、本当にかわいそうで、悲しくって、こんなふうにして焼かれてしまう。何かもう、気が遠くなりそうでしたね。かわいそうだった。本当にかわいそうだった。こんな経験って初めてだし、こんな悲しいこと、こんな寂しいことあるんだろうかと思って。

それで無情に窯の蓋が閉められて。「あちらで1時間半ぐらい待ってて下さい」って言われて。誰もいないところで、2人で待ってましたけどね。できるだけ人数少なくしてくださいというふうに言われていたから。葬儀屋さん、それから、病院からも言われてた。とにかく「人数をしぼって下さい、5人以下にしてくれ」というふうに言われて。

お骨になるのを待っていたら、ご近所の方が「お骨だけは拾いたいから」って言って来てくださって。たった1人なんだけれども、それがどのぐらいありがたいと思ったかね。2人っきりじゃなくて、もう1人増えたのは本当にうれしかったです。

今も続く苦悩 それでも夫のために語った

妻は自宅にささやかな祭壇をつくり、毎日手を合わせている。今も周囲には、クルーズ船に乗船していたことさえ、ほとんど話していないという

とにかく、「ダイヤモンド・プリンセス」と言っただけで引いちゃうからね、人は。私、循環器内科にかかってて、先生に、「ダイヤモンド・プリンセスに乗ってたんです」って言った途端に、先生がヒューっとのけぞっちゃって。だんだん、だんだんこう椅子が遠くなってっちゃうのを見てね、ああそうなんだ。医療関係者でもそうなんだ、治ってるって分かっててもそうなんだと思って。それでパソコン打ち込んでる看護師に、「怖い?」って聞いたら、「うん」って言ってたから、やっぱり怖いんだなっていうふうに思ったし。

だから、本当にここで、いないふり。ひとさまと会話をしないというかね。そんな生活してますよ。やっぱり公にできない。治っていても、やっぱり受け入れてもらえないというか。
絶対に自分が感染源になりたくないと思うから、もう1度病院でレントゲンを受けたり、血液検査もしたりして。それでもうOKとなっても、やっぱり何か安心できない人たちがいるということが、これをどういうふうにすればいいのか分からないんですよ。

なぜ取材を受けたのか、妻は最後にこう語った

現実こうなんですよっていうことを伝えたいと思ったのは、彼が生きて、いきいき生きていて、それでこういう病気にかかって、苦しんで苦しんで頑張って。40日も頑張ったんだから、それも伝えたかったし。それからお骨を拾いたいという人はいたと思うけど、声かければね。でも、声をかけることもできない。そんなふうにして、彼が生きていたことを抹消されてしまう。そういう歯がゆさというか悔しさというか、それもありましたね。

彼がクルーズをすごく楽しんで、思いがけないコロナウイルスに侵されて。そして苦しんで逝ったさまも、船の中の実態も知ってほしかったし。そういうことがあんまりテレビなんかでは出てこないし。

私の本当に一個人の経験だけれども、それを伝えたかった、知ってほしかった。だから、まだまだすごい生傷が残ってて、何か血が滴るような感じがするけれども、それでもあえて話をしたいと思いました。かさぶた剥がして血が出るみたいな、そういう思いをするけれど。それでもあえて彼のために、そうしたいと思ったの。

(2020年4月4日取材 社会部 山屋智香子)