旭川 女子中学生死亡“いじめが原因の自殺”認定 市の再調査委

3年前、北海道旭川市の公園で女子中学生が死亡しているのが見つかった問題で、遺族の求めで設置された市の再調査委員会は、いじめが原因の自殺だったとする調査結果をまとめました。

旭川市の中学2年生だった廣瀬爽彩さん(当時14)は3年前の2021年3月、雪の積もった市内の公園で死亡しているのが見つかり、その後、いじめがあったことが認定されました。

しかし、市教育委員会の第三者委員会による調査では、死亡したことといじめとの関係性が明らかにならなかったことから、遺族の求めで新たに再調査委員会が設けられ調査が続けられてきました。

30日、1年半余りの調査期間を経て、再調査委員会が今津寛介市長に調査結果を報告し、記者会見を開いて概要を説明しました。

それによりますと、再調査では関係者への聞き取りなどを改めて行い、中学校の内外で起きた7件の行為をいじめと認定しました。

その中には性的ないじめも含まれるとしています。

また当時、中学校はいじめではなく加害生徒による問題行動とだけ捉えて女子生徒への適切な対応を怠ったほか、市教育委員会も学校への指導や助言を怠っていたと指摘しました。

一方、女子生徒が亡くなったことについては「いじめ被害が過去のものとならず、継続して苦しみ、死を決意した」などとして自殺だったという見解を示し、死亡したことといじめとの関係性を初めて認めました。

その上で、女子生徒がPTSD=心的外傷後ストレス障害を発症し自殺に至るまでトラウマに苦しみ自尊感情の著しい低下なども続いたと指摘し、「いじめにあわなければ自殺は起こらなかった」と結論づけました。

再調査委員会によりますと、6月、第三者委員会の調査報告書と似た文書がネット上に流出した事態を踏まえ、正式な調査結果の答申と公表は情報管理の安全性が確認でき次第、後日、行うということです。

旭川市長 ”二度と起こらないよう再発防止に取り組む”

旭川市の今津寛介市長は「今回の再調査はいじめが発生したとされた時期から相当の時間がたっており、多くの困難があったものと想像されるが、ご遺族の心情に寄り添い信頼関係のもと非常に丁寧に調査を進めてこられたと認識している」と述べました。

その上で「今後は報告書をしっかりと精査し、必要な措置を講じていく。同様な痛ましい事案が二度と起こることがないよう再発防止に取り組む」と話していました。

教育評論家 ”文部科学省も調査結果を読んでほしい”

再調査委員会の委員長を務めた教育評論家の尾木直樹さんは、30日の記者会見で「調査結果の内容は見ているだけでこちらが苦しくなるくらい読んでいるとつらくなり、やりきれない思いだった。今回のような問題は旭川だけというわけではなく、全国どこで起きてもおかしくないと思う。再発防止に向けた提言もさせてもらっているので、文部科学省にもこの調査結果をしっかりと読んでもらいたい」と話していました。