天皇皇后両陛下 留学時代の思い出の地訪問を終え 帰国の途に

国際親善のためイギリスを公式訪問していた天皇皇后両陛下は、滞在最終日にかつておふたりが学んだオックスフォード大学を訪ねられました。おふたりでの訪問は初めてで、両陛下は、留学時代の思い出が詰まった街の散策を楽しんだあと、帰国の途につかれました。

両陛下は、現地時間の28日昼前、ロンドン中心部から80キロほど離れたオックスフォード大学のベーリオールコレッジに到着し、出迎えた大学関係者らと笑顔で握手を交わされました。

オックスフォード大学は、30あまりのコレッジに分かれていて、皇后さまは、昭和63年から平成2年にかけて、当時勤務していた外務省の研修生としてこのコレッジに留学し、国際関係論を学ばれました。

おふたりは、皇后さまの留学当時の主任教授や指導教官、それに寮長とともにコレッジ内を散策したあと、大学総長主催の昼食会に臨まれました。

大学から皇后さまに名誉学位が授与され、両陛下は赤いガウンと帽子を着用して大学関係者とともにゆっくり行進し、式典の会場に向かわれました。

このあとおふたりは、オックスフォードの街を散策し、ヨーロッパ有数の伝統を誇る図書館など思い出の場所をめぐられました。

出発前の記者会見で、皇后さまとともに現地を散策することを心待ちにしていると話していた天皇陛下は、懐かしそうに建物を見上げたり沿道にいる人たちに手を振って応えたりしながら、念願だったおふたりでのオックスフォード散策を楽しまれていました。

おふたりはさらに、天皇陛下が昭和58年から2年間留学したマートンコレッジも訪問し、記念に桜を植樹されました。

宮内庁によりますと、天皇陛下が暮らしていた寮の部屋を訪ねたほか、教員らと懇談されたということです。

このあと両陛下は、近くの空軍基地に向い、イギリス王室の関係者らが見送るなか政府専用機に乗って、帰国の途につかれました。

29日午後、帰国されます。

天皇陛下 昼食会でのおことば

オックスフォード大学での昼食会で、天皇陛下は大学総長の歓迎のスピーチに続いて、おことばを述べられました。

この中で、「モードレン・ブリッジを通り過ぎ、荘厳な街並み、空に広がる『夢見る尖塔』を眺めるにつれ、私がオックスフォードで過ごした日々が、鮮やかに蘇ってきました」と述べたうえで、入学時の新しい生活への期待と不安の入り交じった複雑な気持ちや、亡き恩師との思い出、コレッジ内の談話室で仲間と飲んだコーヒーの香りを例に挙げ、「オックスフォードのありとあらゆるものに、瞬く間に過ぎ去っていった二年間の思い出がぎっしりと詰まっています」と話されました。

そして、「雅子と私は、オックスフォードで経験した何ものにも代え難い日々について、しばしば楽しかった思い出を語り合います。唯一避ける話題は、マートンとベイリオルのどちらがオックスフォードで最古のコレッジかという問題です。このように、オックスフォード大学が私と雅子に与えてくれている比類ない豊かな機会とすばらしい思い出を、これからも大事にしていきたいと思います」と述べられました。

さらに、「日本の若者達が、オックスフォード大学のみならず海外へ留学して広く世界に学び、私たちと同様のすばらしい経験を得られることを希望します。そして、このオックスフォードで日常的に見られるような、国を越えた人と人とのつながりが、やがて世界中の国々や人々との前向きな関係を紡ぎ出すものに発展していけば、私にとって大きな喜びです」と語られました。

そのうえで、「オックスフォード大学は、数百年の長きにわたって継承されてきた伝統の重みと、知的好奇心と深い教養により生み出された『新しいもの』を見事に融合させることにより、世界をリードし続けてきました。これからも、全てのコレッジやそこに活動する英国や日本を含む世界中から来ている学生や学者・研究者などがお互いに切磋琢磨し合いながら、日英両国のみならず、世界の未来を導き続けていくことを願います」と話されました。