「H3」3号機打ち上げ 7月1日に延期 天候悪化予想で

日本の新たな主力ロケット「H3」の3号機は、30日鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、天候の悪化が予想されるとして、打ち上げが1日延期され、7月1日に変更されました。

「H3」の3号機は30日の午後0時6分すぎに種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でした。

しかし、JAXA=宇宙航空研究開発機構は28日、天候の悪化が予想されるとして、打ち上げを1日延期し、翌日の7月1日に変更すると発表しました。

JAXAによりますと、打ち上げ時間帯に発射場周辺の上空に「氷結層」と呼ばれる氷の粒を含んだ雲の発生や強風などが予想され、ロケットの機体や搭載している衛星に影響が出るおそれがあると判断したということです。

JAXAと三菱重工業が開発を進めてきた日本の新たな主力ロケット「H3」は、去年、初号機が2段目のエンジンが着火せず打ち上げに失敗しましたが、対策を講じてことし2月、2号機が初めて打ち上げに成功しました。

今回の3号機には地球観測衛星「だいち4号」が搭載される予定で、今後の安定した運用につなげられるか注目されます。