能登半島地震から半年を前に地震発生を想定した訓練 石川 輪島

能登半島地震から半年を前に、石川県輪島市で警察官が地震が発生したことを想定して装備品の使い方などを確認する訓練が行われました。

訓練は、能登半島沖を震源とする震度5強の地震が発生し、停電や樹木が倒れるなどの被害が出ているという想定で行われ、輪島警察署の警察官や職員およそ50人が参加しました。

訓練では停電のため点灯しなくなった信号機を、発電機で復旧させたり、道路をふさいでいる倒れた木や街灯を、チェーンソーなどで切断したりする手順を確認しました。

また、大雨で洪水が起きた場合に備えて、自動車の電源を使って救命ボートに空気を注入する専用の機器や、水に浸して膨らませることで土のうの代わりとなる「水のう」と呼ばれる装備の使い方を確認しました。

訓練終了後には、能登半島地震で犠牲になった人たちへ黙とうをささげました。

輪島警察署の遠藤英之署長は「余震が続いていることから、今後も大規模な地震が発生すると考えられる。梅雨の時期の水害も含めて、さまざまな災害に備えて日頃から装備品の点検も行い、訓練を繰り返して臨機応変に対応する力を身につけてほしい」と話していました。