麻生派 斎藤議員 首相退陣念頭に「責任は誰かがとらなければ」

自民党麻生派の斎藤洋明衆議院議員は会合で、政治とカネの問題を踏まえ、岸田総理大臣の退陣を念頭に「責任は最終的に誰かがとらなければならない」と述べました。

自民党麻生派の斎藤氏は新潟県新発田市で開いたみずからの会合で、麻生副総裁の講演に続いてあいさつしました。

この中で、政治とカネの問題をめぐり「原因究明と処分が十分なされていないというのが国民の評価であり、実態だ。信頼を得られるような対処ができなかったにもかかわらず、無理やり政治改革をしても国民の理解は得られない」と指摘しました。

そのうえで岸田総理大臣の退陣を念頭に「岸田総裁は頑張っているが、責任は最終的に誰かがとらなければならない」と述べました。

さらに「裏で引きずり下ろす必要はない。次の総裁選挙で、真に自民党を改革できるような候補を応援したい」と述べました。

麻生副総裁と岸田総理大臣は緊密に連携しながら政権運営にあたってきましたが、党内からは政治資金規正法の改正論議を通じて距離が生じているという指摘も出ています。