新潟 長野 福井で猛暑日に 16日は湿度も高く 熱中症に十分注意

15日も各地で気温が上がり、日本海側を中心に真夏並みの暑さとなりました。16日は気温だけでなく湿度も高いと予想され、熱中症に十分注意して対策をとってください。

16日は西日本から北日本にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になる見込みで、落雷や竜巻などの突風、急な激しい雨にも十分注意が必要です。

気象庁によりますと、15日も各地で晴れて日ざしが照りつけ、特に日本海側を中心に気温が上がりました。

最高気温は新潟県長岡市で35.4度、長野県飯山市と福井県の坂井市春江で35度ちょうどと、猛暑日となったほか、兵庫県豊岡市で34.4度、秋田県横手市で34.3度、石川県七尾市で34度ちょうどなどと、ことし最も高く、真夏並みの暑さとなりました。

このほか、大阪市で30.6度、福岡市で30.2度、名古屋市で30度ちょうど、東京の都心で29.9度、札幌市で25.5度などと各地で7月上旬から中旬並みの暑さとなりました。

16日も各地で最高気温が30度前後と予想されるうえ、湿度も高くなる見込みで、引き続き熱中症に十分注意し、我慢せずにエアコンを使用したり、のどが渇いていなくてもこまめに水分を補給したりするほか、屋外で活動する際は長時間の作業や激しい運動を避け、適切に休憩を取るなど、対策を心がけてください。

西日本から北日本 大気の状態が非常に不安定に

梅雨前線の影響で沖縄・奄美では断続的に発達した雨雲がかかり、雷を伴って非常に激しい雨が降りました。

特に鹿児島県の奄美地方では今月10日の降り始めから15日夕方までの雨量が300ミリから500ミリを超える記録的な大雨となっていて、土砂災害の危険性が非常に高まっているとして「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

また、16日の朝までに日本海で発生する低気圧に向かって湿った空気が流れ込むほか、上空には寒気も流れ込む見込みです。

このため16日は西日本から北日本にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になると見込まれています。

気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、激しい雨、それに「ひょう」に注意するよう呼びかけています。

天気が急変するおそれもあり、冷たい風が吹くなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物の中に移動するなど、安全を確保してください。