【プロ野球結果】交流戦 単独首位の楽天 巨人に逆転サヨナラ

プロ野球は交流戦6試合が行われ、交流戦の単独首位に立つ楽天が小郷裕哉選手のタイムリーツーベースで巨人に逆転サヨナラ勝ちしました。

楽天×巨人

楽天 対 巨人は、楽天が7対6で逆転サヨナラ勝ちしました。

○勝ち:津留崎投手 1勝
●負け:バルドナード投手 1勝2敗6セーブ
◎ホームラン:楽天・浅村選手 5号/巨人・岸田選手 2号、泉口選手 1号、丸選手 4号

楽天は2対6の8回に、浅村選手のツーランで2点差に迫り、9回は代打・阿部選手が押し出しのフォアボールを選んで1点差とし、さらに2アウト満塁から、小郷選手の2点タイムリーツーベースで逆転サヨナラ勝ちしました。

巨人は、3本のホームランで試合を有利に進めましたが、リリーフ陣がリードを守りきれず4連敗です。

ソフトバンク×ヤクルト

ソフトバンク 対 ヤクルトは、ソフトバンクが4対2で勝ちました。

○勝ち:有原投手 6勝3敗
▽セーブ:オスナ投手 2敗16セーブ
●負け:吉村投手 4勝4敗

ソフトバンクは2点を追う7回、山川選手や近藤選手の連続タイムリーヒットなど、4連打で追いつき、さらに中村晃選手の2点タイムリーで勝ち越しました。先発の有原投手は7回を2失点に抑え、リーグトップに並ぶ6勝目を挙げました。

ヤクルトは、6回までヒット2本に抑えていた先発の吉村投手が、7回に突如崩れて集中打を浴び、逆転負けです。

ロッテ×DeNA

ロッテ 対 DeNAは、DeNAが4対0で勝ちました。

○勝ち:ジャクソン投手 3勝5敗
●負け:小島投手 4勝5敗

DeNAは、2回にルーキー、井上選手のタイムリーヒット、同じルーキーで、この試合から1軍に再昇格した度会選手の2点タイムリースリーベース、さらに、梶原選手のタイムリーツーベースで一挙4点を奪いました。ジャクソン投手は力強い速球を軸に8つの三振を奪い、7回を2安打無失点で3勝目を挙げました。

ロッテは、先発の小島投手が2回に集中打を浴び、打線も4安打と精彩を欠きました。

日本ハム×中日

日本ハム 対 中日は、中日が4対0で勝ちました。

○勝ち:高橋宏斗投手 3勝
●負け:上原投手 3敗
◎ホームラン:中日・カリステ選手 4号、田中選手 2号

中日は、4回にカリステ選手のソロホームランで先制し、9回は、途中から出場の加藤匠馬選手のタイムリーヒットと、田中選手のツーランでリードを広げました。先発の高橋宏斗投手は速球と落ちるボールを効果的に使い、7回を3安打無失点で負けなしの3勝目を挙げました。

日本ハムは、打線が4安打と振るわず3連敗です。

オリックス×阪神

オリックス 対 阪神は、オリックスが4対0で勝ちました。

○勝ち:曽谷投手 4勝2敗
●負け:村上投手 2勝5敗

オリックスは5回に頓宮選手のタイムリーツーベースで先制し、西川選手が6回と8回にタイムリーヒットを打ってリードを広げました。西川選手は5試合連続のタイムリーです。先発の曽谷投手は6回で12個の三振を奪い、無失点の好投で4勝目を挙げました。オリックスは6連勝です。

阪神は、先発の村上投手が8回を11安打4失点で5敗目を喫し、チームの連勝も3で止まりました。

西武×広島

西武 対 広島は、広島が2対1で勝ちました。

○勝ち:床田投手 7勝3敗
▽セーブ:栗林投手 1敗18セーブ
●負け:今井投手 3勝3敗
◎ホームラン:広島・菊池選手 4号/西武・佐藤龍世選手 2号

広島は2回、菊池選手のソロホームランで先制し、7回に代打・松山選手の犠牲フライで1点を加えました。
セ・リーグの投手部門で5月の月間MVPを受賞した床田投手が先発し、8回をソロホームランによる1点に抑え、リーグトップに並ぶ7勝目を挙げました。

西武は、先発の今井投手が7回を2失点に抑えましたが3敗目を喫し、今シーズン2回目の8連敗で、負け越しが22となりました。