政治資金規正法改正 自民と立民の国対委員長 今後の対応を協議

政治資金規正法の改正をめぐり自民党の浜田国会対策委員長と立憲民主党の安住国会対策委員長が国会内で会談し、今後の対応を協議しました。

この中で浜田氏は、自民党が日本維新の会の求めに応じて再修正した法案を改めて提出するため、4日に衆議院の特別委員会で予定していた質疑と採決を行えなかったことについて陳謝しました。

そのうえで、5日に委員会で岸田総理大臣に出席を求めて質疑を行い、6日の本会議で再修正した法案を採決したいと提案しました。

そして両氏は6日の衆議院本会議で採決を行うことを確認しました。

自民 御法川国対委員長代理「大事な法案 しっかり形にしたい」

自民党の御法川国会対策委員長代理は、記者団に対し「参議院の日程も窮屈な中で、なかなか想定した日程どおりに進んでいないのは望ましいことではないが、大事な法案なのでしっかり形にしたい。会期内にすべての法案を成立させる基本方針は変わっていない」と述べました。

立民 安住国対委員長「異様 ひどい迷走」

立憲民主党の安住国会対策委員長は「細部をきちんと詰めないまま合意したからこんなことになった。日本維新の会の馬場代表は『自民党が100%丸のみした』と言っていたが、完全合意には程遠いものだったのではないか。審議日程に、ここまで影響があるということはちょっと異様なことなので、くぎは刺しておいた」と述べました。

また、「総理大臣の質疑を飛ばすことを与党側から野党側にお願いすることは、民主党政権でもさすがにやったことがない。恥ずかしいことでひどい迷走だ。ザルの合意で、質疑でどんどん穴が出てくる可能性もあるのではないか」と批判しました。