【プロ野球結果】阪神 4番大山があげた1点を守り競り勝つ

プロ野球は6試合が行われ、セ・リーグ首位の阪神は4番の大山悠輔選手のタイムリーヒットであげた1点を守りきって競り勝ちました。パ・リーグは2位の日本ハムがロッテに逆転負けし、連勝が「5」で止まりました。

《セ・リーグ》

阪神×ヤクルト

阪神対ヤクルトは阪神が1対0で勝ちました。

○勝ち:ビーズリー投手1勝。
▽セーブ:岩崎投手2勝1敗7セーブ。
●負け:ヤフーレ投手4勝3敗。

阪神は4回に大山選手のタイムリーヒットであげた1点を5人の投手リレーで守りました。

初登板の先発ビーズリー投手がテンポのいいピッチングで5回無失点と好投し、今シーズン初勝利をあげました。

ヤクルトは打線がヒット3本に抑えられ、7回途中まで1失点と力投した先発のヤフーレ投手を援護できませんでした。

広島×巨人

広島対巨人は広島が4対3で勝ちました。

○勝ち:九里投手1勝4敗。
▽セーブ:栗林投手1敗12セーブ。
●負け:赤星投手4敗。
◎ホームラン:広島・坂倉選手3号。

広島は1対2の5回、得点圏で勝負強さを発揮している小園選手の2点タイムリーヒットで逆転し6回には坂倉選手のソロホームランで追加点をあげました。

先発の九里投手は6回途中を2失点と粘り先発8試合目で今シーズン初勝利をあげました。

巨人は9回に1点差に迫り、なおもノーアウト一塁二塁とチャンスが続きましたが追いつくことができず、相手を上回るヒット14本を打ちながら15残塁のまずい攻めが響いて競り負けました。

DeNA×中日

DeNA対中日はDeNAが3対2で勝ちました。

○勝ち:中川颯投手2勝。
▽セーブ:森原投手1敗10セーブ。
●負け:松葉投手2勝3敗。
◎ホームラン:DeNA・中川颯投手1号。

DeNAは2回、山本選手の犠牲フライと中川颯投手のプロ初ホームランとなるツーランで3点を奪いました。

中川颯投手は丁寧に打たせて取るピッチングが光り、6回2失点の好投で投打で勝利に貢献しました。

中日は5回に2点をあげて1点差に迫りましたが、その後はDeNAの継投に反撃をかわされ、4連敗です。

《パ・リーグ》

ソフトバンク×西武

ソフトバンク対西武はソフトバンクが3対2で勝ちました。

○勝ち:長谷川投手3勝。
▽セーブ:オスナ投手1敗11セーブ。
●負け:松本投手1勝2敗。
◎ホームラン:ソフトバンク・近藤選手6号。
       西武・若林選手3号。

ソフトバンクは1点を追う8回、近藤選手の2試合連続ホームランとなるツーランで逆転しました。

8回の1イニングを無失点に抑えた3人目の長谷川投手が3勝目をあげ、ソフトバンクは3連勝です。

西武は2回に若林選手のツーランで逆転しましたが、3人目の松本投手が打たれ4連敗です。

ロッテ×日本ハム

ロッテ対日本ハムはロッテが6対4で勝ちました。

○勝ち:国吉投手2勝1セーブ。
▽セーブ:鈴木投手2セーブ。
●負け:ロドリゲス投手1勝1敗。
◎ホームラン:ロッテ・石川慎吾選手1号。

ロッテは2点を追う6回、石川慎吾選手のソロホームランと小川選手のタイムリーヒットで追いつき、さらに荻野選手のタイムリーで勝ち越しました。

逆転勝ちのロッテは日本ハム戦の連敗を7で止め、勝率を5割に戻しました。

日本ハムは序盤のリードを守りきれず、連勝が5で止まりました。

オリックス×楽天

オリックス対楽天はオリックスが8対3で勝ちました。

○勝ち:曽谷投手3勝1敗。
●負け:内投手1勝4敗。

1回に3点を先制されたオリックスはそのウラ、紅林選手の2点タイムリーヒットと、太田選手の2点タイムリースリーベースで4点をあげて逆転し、3回には太田選手のタイムリーなどでリードを広げました。

先発の曽谷投手は2回以降立ち直って5回3失点で3勝目をあげ、オリックスは引き分けをはさんだ連敗が4で止まりました。

楽天は先発の内投手が3回6失点と崩れました。