大相撲夏場所 6日目 大の里 大関 琴櫻に初の白星で1敗を守る

大相撲夏場所は6日目、大関 琴櫻と新小結の大の里の注目の一番は、大の里が勝って1敗を守りました。

夏場所は中盤戦の6日目を迎え、大の里は、過去2連敗中の大関 琴櫻と1敗どうしの一番に臨みました。

立ち合いで上手を取った琴櫻に対し、大の里は体を寄せて前に出て攻めました。

琴櫻が投げを打とうとしたものの、かまわずに攻めた大の里が「寄り切り」で勝ちました。

大の里は、琴櫻と3回目の対戦で初めての白星です。

2敗の大関 豊昇龍は、平幕の翔猿と対戦しました。

豊昇龍は、翔猿の腕を手繰ってバランスを崩しにかかり、隙をついて左四つに持ち込んで「寄り切り」で勝ち、3日目から4連勝としました。

ここまで4敗の角番の大関 霧島は、平幕の王鵬に敗れ、5敗目を喫しました。

平幕で勝ちっぱなしの3人のうち、宝富士は敗れ、宇良と御嶽海は直接対決で、宇良が勝ちました。

6日目を終え、勝ちっぱなしは宇良ただ1人、1敗で大の里など7人が続いています。

6日目 中入り後の勝敗

▽十両の武将山に友風は、武将山が「押し出し」

▽剣翔に竜電は、竜電が「寄り切り」で5勝目を挙げました。

▽新入幕の欧勝馬に宝富士は、欧勝馬が「はたき込み」
宝富士は今場所初黒星です。

▽美ノ海に狼雅は、美ノ海が「送り出し」

▽新入幕の時疾風に一山本は、時疾風が「引き落とし」

▽北勝富士に水戸龍は、北勝富士が「押し出し」

▽錦富士に湘南乃海は、湘南乃海が「寄り切り」

▽金峰山に玉鷲は、金峰山が「押し出し」

▽正代に隆の勝は、隆の勝が「押し出し」

▽琴勝峰に佐田の海は、琴勝峰が「上手投げ」

▽錦木に阿武咲は、阿武咲が「寄り切り」

▽明生に翠富士は、明生が「はたき込み」で勝ちました。

▽宇良に御嶽海の5連勝どうしの対戦は、宇良が「上手出し投げ」で6連勝です。
御嶽海は初黒星です。

▽豪ノ山に熱海富士は、豪ノ山が「突き落とし」

▽大栄翔に若元春は、大栄翔が「突き倒し」で勝ちました。

▽阿炎に平戸海は、平戸海が「突き落とし」

▽大関 琴櫻に大の里は、大の里が「寄り切り」で1敗を守りました。
琴櫻は2敗目を喫しました。

▽翔猿に大関 豊昇龍は、豊昇龍が「寄り切り」で勝って4勝2敗です。

▽大関 霧島に王鵬は、王鵬が「引き落とし」で勝ちました。
角番の大関 霧島は、1勝5敗となりました。

力士の談話

新小結・大の里は過去2戦2敗だった大関・琴櫻との対戦に向けて「不安を消したい」と、夏場所の前に佐渡ヶ嶽部屋に出稽古に訪れていました。

取組のあと、「出稽古に行かせてもらったので、だいたいやるべきことは考えてきていた。本当に体がよく動いてくれた」と振り返りました。

一方、敗れた大関・琴櫻は「自分が弱いだけ。しっかり修正する」とことば少なでした。

4連勝の大関・豊昇龍は「体が動いているのでいい。いつも通り集中することを考えている」と話していました。

5敗目を喫した角番の大関・霧島は「体がバラバラだ。まっすぐに行くしかない。戻すという気持ちでやっていくしかない」と話していました。

宇良は単独トップに立つ6連勝としましたが、報道陣の質問に対して「何も考えていない、分からない」と繰り返し、いつもどおり煙に巻いていました。

敗れた御嶽海は「宇良には当たり勝たないといけない。当たり負けしていない、という時点で勝てない」と反省していました。

初黒星を喫した37歳の宝富士は「またあす、頑張ります」とだけ述べました。