北・東日本 29日にかけ暴風 高波に警戒 大気不安定なところも

発達しながら進む低気圧の影響で、北日本や東日本では29日にかけて非常に強い風が吹き海上は大しけとなる見込みで、気象庁は暴風と高波に警戒するよう呼びかけています。29日にかけては東日本の太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定になり荒れた天気となる見込みで、土砂災害や落雷、竜巻などの突風にも十分注意が必要です。

気象庁によりますと、対馬海峡付近にある低気圧や前線の影響で、西日本を中心に広い範囲で雨が降り、九州では局地的に雨雲が発達しています。

風も強まり、午後6時までの3時間の最大瞬間風速は
▽長崎県雲仙岳で28.7メートル
▽愛媛県伊方町で24.4メートルなどとなっています。

低気圧は29日にかけて発達しながら日本海を北東へ進み、東シナ海にある前線にも低気圧が発生するため、29日は北日本や東日本で非常に強い風が吹く見込みです。

29日の最大風速は
▽北海道と東北、関東甲信で23メートル
最大瞬間風速は
▽いずれも35メートルと予想されています。

波も高く、29日は
▽北海道では6メートルと大しけになり
▽東北と関東甲信では5メートルのしけが予想されています。

東海 関東甲信 ~29日昼ごろ 雷伴う非常に激しい雨のおそれ

また、東海と関東甲信では、これから29日の昼ごろにかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みで、雷を伴って激しい雨が降り局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。

29日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
▽東海で200ミリ
▽関東甲信で180ミリと予想され、
大雨となるところがある見込みです。

気象庁は暴風と高波に警戒するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風に十分注意するよう呼びかけています。

東海や関東甲信を中心に29日の午前中は通勤、通学の時間帯に荒れた天気となるおそれがあり、最新の気象情報を確認してください。