岸田首相 ニューヨークに到着 きょう国連総会で一般討論演説へ

ニューヨークを訪れている岸田総理大臣は20日午前、国連総会で一般討論演説に臨みます。ロシアによるウクライナ侵攻や気候変動など世界は複合的な課題に直面しているとして、国際協調の重要性や国連改革の必要性を訴えることにしています。

岸田総理大臣は日本時間の20日未明、ニューヨークに到着し、このあと、国連総会で一般討論演説に臨みます。

演説ではロシアによるウクライナ侵攻などに触れ、「分断や対立ではなく、協調に向けた世界を目指したい」と訴えることにしています。

そして、気候変動や感染症なども含め、世界は複合的な課題に直面しているとして、国の体制や価値観の違いを乗り越え、国際社会が協力して対応していく重要性を強調することにしています。

その上で、協力すべき分野として、みずからがライフワークに掲げる核軍縮を挙げ、「核兵器のない世界」に向けて、NPT=核拡散防止条約体制の維持・強化を図り、現実的な取り組みを進める方針のほか、新たに30億円を拠出し、海外の研究機関に核軍縮を議論する場を設ける意向を明らかにする見通しです。

また、岸田総理大臣は、国連の安全保障理事国でありながらウクライナ侵攻を続けるロシアを強く非難し、世界の実情を反映した安保理が必要だとして、拒否権の行使抑制や常任理事国の拡大など国連改革に向けた行動を呼びかけることにしています。