【プロ野球結果】セ・リーグ首位 阪神 DeNAに逆転勝ち

プロ野球は6試合が行われ、セ・リーグ首位の阪神がDeNAに逆転勝ちし、優勝へのマジックナンバーを1つ減らし「27」としました。

《パ・リーグ》

オリックス×日本ハム

オリックスが2対1で勝ちました。

○勝ち:山崎福也投手9勝3敗
▽セーブ:山崎颯一郎投手6セーブ
●負け:伊藤投手6勝7敗
◎ホームラン:オリックス・紅林選手8号、中川圭太選手11号

オリックスは3回、紅林選手のソロホームランで先制し、7回に中川圭太選手のソロで追加点を挙げました。

先発の山崎福也投手は味方の好守にも助けられ、7回途中までを無失点に抑えて自己最多の9勝目を挙げました。

日本ハムは先発の伊藤投手が1人で投げてヒット4本、2失点と好投しましたが、打線がヒット8本で1点にとどまり、連勝が5で止まりました。

楽天×ロッテ

楽天が7対5で勝ちました。

○勝ち:渡辺翔太投手5勝1敗1セーブ
▽セーブ:松井裕樹投手1勝2敗27セーブ
●負け:ペルドモ投手1勝3敗1セーブ

楽天は1点を追う8回、代打・島内選手のタイムリーツーベースで追いつき、続く小深田選手のタイムリースリーベースで勝ち越しました。

さらに辰己選手もタイムリーと畳みかけ、この回3点を挙げて逆転しました。

8回を3人で抑えた3人目の渡辺翔太投手が5勝目を挙げ、楽天は連敗を3で止めました。

ロッテは1回に4点を先制しましたが、投手陣がリードを守りきれませんでした。

ソフトバンク×西武

ソフトバンクが3対2で勝ちました。

○勝ち:板東投手4勝2敗。
▽セーブ:オスナ投手2勝1敗19セーブ
●負け:與座投手2勝4敗
◎ホームラン:ソフトバンク・三森選手4号、西武・中村選手12号、ペイトン選手5号

ソフトバンクは1点を追う5回、谷川原選手のタイムリーツーベースで2対2の同点としたあと、牧原大成選手のスクイズで1点を勝ち越しました。

先発の板東投手は6回を投げ失点を2本のソロホームランによる2点にとどめて7月5日以来の4勝目をあげました。

西武は打線がつながりを欠き、9回のノーアウト一塁二塁のチャンスも生かせませんでした。

《セ・リーグ》

DeNA×阪神

阪神が6対2で勝ちました。

○勝ち:青柳投手5勝4敗
●負け:上茶谷投手1勝2敗
◎ホームラン:阪神・大山選手14号

阪神は1点を追う6回、小野寺選手のタイムリースリーベースで同点とし、大山選手の犠牲フライで勝ち越しました。

続く7回には近本選手のタイムリーツーベースで追加点を挙げ、8回と9回にも得点を重ねました。

先発の青柳投手は5回を投げヒット6本を打たれましたが、1失点にとどめて5勝目を挙げました。

DeNAは先発の石田投手が5回無失点と好投しましたが、リリーフ陣が5人とも失点しました。

広島×巨人

広島が6対3で勝ちました。

○勝ち:森下投手7勝3敗
▽セーブ:栗林投手2勝7敗10セーブ
●負け:横川投手4勝5敗
◎ホームラン:広島・デビッドソン選手13号、末包選手3号、巨人・岡本和真選手33号

広島は2回、末包選手のタイムリーツーベースで先制し、5回に西川選手の2点タイムリーツーベースなどで3点を加えました。

さらに6回にはデビッドソン選手と末包選手のソロホームランでリードを広げました。先発の森下投手は8回を投げ、岡本和真選手のスリーランによる3失点に抑えて7勝目。

広島はこのカード4年ぶりの勝ち越しを決めました。

ヤクルト×中日

ヤクルトが3対2で勝ちました。

○勝ち:星投手2勝2敗
▽セーブ:田口投手1勝3敗29セーブ
●負け:高橋宏斗投手5勝8敗
◎ホームラン:中日・石川昂弥選手12号

ヤクルトは1点を追う6回、相手のエラーなどでランナーが三塁に進みワイルドピッチで同点に追いつきました。

7回にもワイルドピッチでワンアウト三塁として武岡選手の犠牲フライで勝ち越しました。

先発の高橋投手が6回2失点と粘り、3人目の星投手が2勝目をあげました。

中日は1回に石川選手のツーランで先制しましたが、先発の高橋宏斗投手のワイルドピッチがいずれも失点につながり3連敗です。