100年前“福田村事件” 千葉 野田市が初めて公式に弔意を表明

100年前の関東大震災発生直後の千葉県野田市で、行商に訪れていた一行が地元の自警団に殺害された、いわゆる「福田村事件」について、野田市は犠牲者への弔意を初めて表明するとともに、9月に開かれる遺族との交流会に出席することになりました。

関東大震災の直後の大正12年9月、現在の千葉県野田市、当時の福田村で、香川から訪れていた薬の行商の一行が、当時迫害を受けていた朝鮮人と疑われたことをきっかけに、地元の自警団から暴行を受け、9人が殺害されました。

事件からことしで100年になることに関連し、野田市の鈴木有市長は20日に開かれた市議会の一般質問の中で、「被害にあった方々に謹んで哀悼の誠をささげたい」と述べ、市として初めて公式に弔意を表明しました。

また、地元の市民グループがことし9月に計画している遺族との交流会や教訓を学ぶ勉強会に、市の職員を参加させる考えを明らかにしました。

地元の市民グループは、現場近くに犠牲者の慰霊碑を建立し、遺族などを招いて毎年9月に追悼の式典を開くなどしていますが、市は、これまで民間人どうしの事件だとして、こうした行事などに参加することはありませんでした。

今回の市の対応について、遺族との交流会を計画している市民グループ代表の市川正廣さんは「高く評価したい。ただ、これはまだ最初の一歩で、市には事件の教訓を伝えるなど、歴史に向き合ってもらいたい」と話しています。