中日対DeNAは、DeNAが2対0で勝ちました。
○勝ち:東克樹投手 3勝
●負け:高橋宏斗投手 1勝3敗
DeNAは5回に牧選手の2点タイムリーで先制し、この得点を先発の東克樹投手が守り抜きました。
テンポのよいピッチングでヒット4本、フォアボールを与えず5年ぶりの完封で負けなしの3勝目を挙げ、DeNAは連勝を7に伸ばしました。
中日は5回2失点と粘った先発の高橋宏斗投手を打線が援護できず、今シーズン8回目の完封負けで4連敗となりました。

プロ野球結果 DeNAは7連勝 オリックスとロッテが首位で並ぶ
プロ野球は6試合が行われました。
セ・リーグは首位のDeNAが連勝を7に伸ばしました。
パ・リーグはオリックスとロッテが首位で並びました。
【セ・リーグ】DeNA 2-0 中日
ヤクルト 4-2 阪神
ヤクルト対阪神はヤクルトが4対2で勝ちました。
○勝ち:吉村投手 1勝1敗
セーブ:田口投手 1敗7セーブ
●負け:才木投手 1勝3敗
◎ホームラン:ヤクルト・サンタナ選手 3号
阪神・中野選手 1号
ヤクルトは3回、村上選手の2シーズンぶりの犠牲フライとサンタナ選手のツーランで3点を先制。
5回に村上選手のタイムリーヒットでリードを広げました。
先発のドラフト1位ルーキー吉村投手は6回をヒット2本、1失点、三振8個を奪う好投でプロ初勝利を挙げ、ヤクルトは連敗を7で止めました。
阪神は先発の才木投手が3回3失点。
打線も振るわず連勝が3で止まりました。
○勝ち:吉村投手 1勝1敗
セーブ:田口投手 1敗7セーブ
●負け:才木投手 1勝3敗
◎ホームラン:ヤクルト・サンタナ選手 3号
阪神・中野選手 1号
ヤクルトは3回、村上選手の2シーズンぶりの犠牲フライとサンタナ選手のツーランで3点を先制。
5回に村上選手のタイムリーヒットでリードを広げました。
先発のドラフト1位ルーキー吉村投手は6回をヒット2本、1失点、三振8個を奪う好投でプロ初勝利を挙げ、ヤクルトは連敗を7で止めました。
阪神は先発の才木投手が3回3失点。
打線も振るわず連勝が3で止まりました。
広島 11-4 巨人
巨人対広島は広島が11対4で勝ちました。
○勝ち:アンダーソン投手1勝
●負け:ビーディ投手4敗
◎ホームラン:広島・上本選手 1号、秋山選手 2号、マクブルーム選手 2号、磯村選手 1号
広島は同点の2回、上本選手のソロで2対1と勝ち越し、3回は秋山選手のソロ、4回は西川選手の2点タイムリーツーベースでリードを広げました。
4回ウラに2点を返されましたが、6回に秋山選手の2点タイムリーとマクブルーム選手のスリーランで5点を奪い今シーズン最多のヒット14本で打ち勝ちました。
先発のアンダーソン投手は5回3失点で今シーズン初勝利をあげました。
巨人は先発のビーディ投手が4回途中5失点と乱れ、リリーフ陣も打ち込まれました。
○勝ち:アンダーソン投手1勝
●負け:ビーディ投手4敗
◎ホームラン:広島・上本選手 1号、秋山選手 2号、マクブルーム選手 2号、磯村選手 1号
広島は同点の2回、上本選手のソロで2対1と勝ち越し、3回は秋山選手のソロ、4回は西川選手の2点タイムリーツーベースでリードを広げました。
4回ウラに2点を返されましたが、6回に秋山選手の2点タイムリーとマクブルーム選手のスリーランで5点を奪い今シーズン最多のヒット14本で打ち勝ちました。
先発のアンダーソン投手は5回3失点で今シーズン初勝利をあげました。
巨人は先発のビーディ投手が4回途中5失点と乱れ、リリーフ陣も打ち込まれました。
【パ・リーグ】オリックス 4-3 ロッテ
オリックス対ロッテは延長11回、オリックスが4対3でサヨナラ勝ちしました。
○勝ち:小木田投手 1勝
●負け:小野投手 1敗
オリックスは3対3の延長11回、2アウト一塁二塁から若月選手がライトオーバーのツーベースを打ち、今シーズン初のサヨナラ勝ちです。
6人目で投げた2年目の小木田投手がプロ初勝利を挙げました。
ロッテは8回に井上選手の犠牲フライで追いつきましたが、10回と11回のチャンスを逃しました。
○勝ち:小木田投手 1勝
●負け:小野投手 1敗
オリックスは3対3の延長11回、2アウト一塁二塁から若月選手がライトオーバーのツーベースを打ち、今シーズン初のサヨナラ勝ちです。
6人目で投げた2年目の小木田投手がプロ初勝利を挙げました。
ロッテは8回に井上選手の犠牲フライで追いつきましたが、10回と11回のチャンスを逃しました。
日本ハム 5-1 ソフトバンク
日本ハム対ソフトバンクは、日本ハムが5対1で勝ちました。
○勝ち:堀投手 1勝
●負け:藤井投手 2勝2敗。
◎ホームラン:日本ハム・矢澤選手 1号、アルカンタラ選手 2号
日本ハムは3回、松本剛選手のタイムリーなどで2点を先制し、1点差に追い上げられた5回にはドラフト1位ルーキー、矢澤選手のプロ初ホームランと松本剛選手のタイムリーで突き放しました。
3人目の堀投手が今シーズン初勝利を挙げました。
ソフトバンクは先発の藤井投手が5回途中4失点とふんばれず、打線も1点にとどまりました。
○勝ち:堀投手 1勝
●負け:藤井投手 2勝2敗。
◎ホームラン:日本ハム・矢澤選手 1号、アルカンタラ選手 2号
日本ハムは3回、松本剛選手のタイムリーなどで2点を先制し、1点差に追い上げられた5回にはドラフト1位ルーキー、矢澤選手のプロ初ホームランと松本剛選手のタイムリーで突き放しました。
3人目の堀投手が今シーズン初勝利を挙げました。
ソフトバンクは先発の藤井投手が5回途中4失点とふんばれず、打線も1点にとどまりました。
楽天 7-6 西武
西武対楽天は延長10回、楽天が7対6で勝ちました。
○勝ち:松井裕樹投手 1勝4セーブ
セーブ:酒居投手 1セーブ
●負け:平井投手 1敗
◎ホームラン:楽天・小郷選手 1号、鈴木大地選手 2号
西武・中村選手 7号
楽天は6対6の10回、1アウト二塁から、西川選手のタイムリーツーベースで決勝点をあげました。
抑えに失敗した松井投手に今シーズン初勝利がつきました。
西武は2点差の9回に松井投手を攻めてワイルドピッチと代打の栗山選手のタイムリーで追いつきましたが、10回に7人目の平井投手が打たれました。
○勝ち:松井裕樹投手 1勝4セーブ
セーブ:酒居投手 1セーブ
●負け:平井投手 1敗
◎ホームラン:楽天・小郷選手 1号、鈴木大地選手 2号
西武・中村選手 7号
楽天は6対6の10回、1アウト二塁から、西川選手のタイムリーツーベースで決勝点をあげました。
抑えに失敗した松井投手に今シーズン初勝利がつきました。
西武は2点差の9回に松井投手を攻めてワイルドピッチと代打の栗山選手のタイムリーで追いつきましたが、10回に7人目の平井投手が打たれました。