【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(21日の動き)

ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。

ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる21日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。

(日本とウクライナは7時間、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)

岸田首相 軍事侵攻を受けたブチャを視察

ウクライナを訪れている岸田総理大臣は、21日午後、ロシアによる軍事侵攻で多くの市民が殺害されたキーウ近郊のブチャを視察しました。

このなかで広場が一時的に多くの遺体の埋葬場所になっていた教会を訪れ、犠牲者を悼んで献花しました。

ブチャの市長が日本の支援に対し謝意を述べると、岸田総理大臣は「ブチャにおいてむくの市民が殺されるという出来事を前に世界中が驚がくした。ブチャの地に足を運び、残虐な行為に対して強い憤りを感じる。残虐な行為によって命を落とされた方、傷つかれた方々に日本国民を代表して心からお悔やみを申し上げ、お見舞いを申し上げる」と述べました。

また、教会の中で当時の状況を伝える写真パネルを前に説明を受けるなどし、30分ほど滞在しました。

ウクライナ外務次官「岸田首相の訪問を歓迎」

ウクライナ外務省のジャパロワ第1次官は日本時間の21日午後8時すぎ、ツイッターへの投稿で「ウクライナは、岸田文雄総理大臣を歓迎します。この歴史的な訪問は両国の結束や強固な協力関係の象徴です。私たちの将来の勝利に向けた支援に感謝しています」とするメッセージを載せました。

投稿は、ウクライナ語と英語で書かれ、文末には日本語で「ようこそ」とも記載されているほか、ジャパロワ次官が、キーウの駅のホームに降り立った岸田総理大臣を歓迎する写真も掲載されています。

岸田首相 キーウに到着

岸田総理大臣は、日本時間の21日夜、ウクライナの首都、キーウに到着しました。このあと、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行い、今後も最大限の支援を継続していく考えを伝えることにしています。

19日、日本をたってインドを訪れていた岸田総理大臣は、当初の日程では日本時間の21日午後、帰国の途につく予定でした。

しかし、岸田総理大臣は日本時間の21日未明にチャーター機でインドを離れ、21日朝、ウクライナの隣国、ポーランドのジェシュフに降りました。

そして、国境に近い街、プシェミシルまで移動し、列車を使って、ウクライナの首都、キーウに向かい、日本時間の21日午後7時すぎ、到着しました。

中国 岸田首相の訪問をけん制

岸田総理大臣がウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行うことについて、中国外務省の汪文斌報道官は21日の記者会見で「国際社会は和平交渉を促すという正しい方向を堅持し、ウクライナ危機を政治的に解決するための環境を作り出すべきだ。日本には情勢の緩和に役立つことを行い、その逆のことをしないよう望む」とけん制しました。

ロシア軍の大規模攻撃に陰りか

ウクライナ軍の参謀本部は21日、ロシア軍が東部ドネツク州のウクライナ側の拠点のひとつバフムトのほか、要衝リマンやアウディーイウカなどへ攻撃を集中させているとしています。

また、イギリス国防省は20日、アウディーイウカについてロシア軍の包囲により、ウクライナ軍の補給路が脅かされていると指摘し「バフムトと同じような状況だ」としています。

これについてウクライナメディアによりますとウクライナ軍の報道官も20日、アウディーイウカが「第2のバフムトになる可能性がある」と危機感を示しました。

一方、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は19日の分析でロシア側は十分な兵力を集めることができずバフムトさえ掌握できないとのウクライナ軍の発言を引用しました。

その上で「ロシア軍による『春の大規模攻撃』がピークに近づいている可能性を示唆している」と指摘し、ウクライナ軍が徹底抗戦する中、ロシア側が仕掛けた大規模な攻撃にかげりがみられるとの見方を示しました。

習近平国家主席 プーチン大統領を中国に招待

ロシアの国営通信社によりますと、首都モスクワを訪問している中国の習近平国家主席は、21日、ミシュスチン首相との会談で「きのう(20日)、プーチン大統領に対し、ことし、都合の良い時期に中国を訪問するように招待した」と述べ、プーチン大統領を中国に招待したことを明らかにしたということです。

ロシアで中国の存在感アップ

ロシアはウクライナへの軍事侵攻後、欧米との対立をいっそう深める一方、中国との結びつきを強め、ロシアの市民の間でも中国の存在感が増しています。

【土産物店】

ロシアでは、ウクライナ侵攻後、欧米などからの観光客が激減したため、中国人観光客への期待が高まっています。

2月、新型コロナの感染拡大で制限されていた中国人の国外への団体旅行が一部解禁されると、ロシアでも受け入れ拡大に向けて準備が進んでいます。

このうち、ロシア極東の中心都市ウラジオストクの土産物店では、習近平国家主席の顔が描かれたロシアの民芸品マトリョーシカなどを並べる様子が見られました。

【中国語の語学学校】

また中国との経済関係の強まりを受けて、中国語の需要も高まっています。

極東サハリン州の中心都市ユジノサハリンスクに6年前にできた中国語の語学学校には、およそ150人が通っているということで、生徒は増え続けているということです。

16歳の生徒は「中国との関係は、今後さらに発展するだろうから非常に有望だと思う」と話し、対立を深める欧米や日本などより、中国との関係の方が将来性があるという声も聞かれました。

語学学校の代表のアレクセイ・ナム氏は「習主席がロシアを訪問し、首脳会談が行われるというのも非常に重要な動きだと思う」と述べ、両首脳の関係強化が中国に関心を持つロシア人の増加につながっていると強調しました。

岸田首相 ウクライナ訪問 大統領と会談へ

政府・与党の関係者によりますと、インドを訪れていた岸田総理大臣は、すでにインドを離れ、現在ウクライナに向かっているということです。21日中に到着し、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行うものとみられます。

岸田総理大臣は19日、日本をたってインドを訪れ、20日はモディ首相と首脳会談を行いました。

当初の日程では日本時間の21日午後、帰国に向けてインドを離れる予定でしたが、複数の政府・与党の関係者によりますと、岸田総理大臣はすでにインドを離れ、ウクライナに向かっているということです。
また、岸田総理大臣が、日本時間の午前9時半ごろポーランドのプシェミシルで列車に乗り込む姿をNHKの記者が確認しました。

岸田総理大臣は、21日中にウクライナに到着し、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行うものとみられます。

太平洋戦争後、日本の総理大臣が戦闘が続く国や地域を訪れたことはなく、日本の首脳によるウクライナ訪問は、去年2月にロシアが軍事侵攻を開始して以降、初めてとなります。

ゼレンスキー大統領との首脳会談で、岸田総理大臣は、G7議長国として、ロシアに対する厳しい制裁などで国際社会の結束を促すとともに、日本としても復興や人道面を中心に最大限のウクライナ支援を継続していく考えを伝えるものとみられます。

ウクライナには2月、アメリカのバイデン大統領が訪問するなど、G7各国の首脳が訪れています。岸田総理大臣も1月にゼレンスキー大統領と電話で会談した際に、訪問の要請を受け、5月のG7広島サミット前には実現したいとして検討を続けていました。

中国・ロシア首脳会談へ ウクライナ情勢めぐる議論焦点に

中国の習近平国家主席は日本時間の20日夜、ロシアの首都モスクワに到着したあと、クレムリンでプーチン大統領と非公式の会談に臨み固い握手を交わしました。

習主席がロシアを訪問したのは、去年2月、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって以降、初めてです。
会談の冒頭、プーチン大統領は歓迎の意を表すとともに「ウクライナの深刻な危機を解決するためのあなたがたの提案を、われわれは慎重に検討してきた」と述べ、中国が2月発表した、対話と停戦を呼びかける文書を尊重しながら議論を交わすことに意欲を示しました。
これに対し、習主席は「中国は両国関係を重視し、われわれは互いに非常に緊密な関係にあると位置づけている。両国は協力することでそれぞれの目標を実現することができる」と述べ、ロシアとの関係を強化する姿勢を強調しました。

ロシア大統領府によりますと、このあと両首脳は通訳だけを交えた1対1の非公式の夕食会を行ったということです。

両首脳は、21日に首脳会談を行う予定で、ウクライナ情勢をめぐって引き続き、どのような議論が交わされるのかが焦点です。

ロシアの戦争犯罪追及 各国がICCに支援強化を確認

ロシアが軍事侵攻を続けるウクライナでの戦争犯罪の追及に向け、ICC=国際刑事裁判所や40か国以上の閣僚などが話し合う会議がイギリスで開かれました。

ICCがロシアのプーチン大統領に逮捕状を出したことを踏まえ、各国はICCへの支援を強化し、戦争犯罪を決して許さない方針を確認しました。

イギリスのロンドンで開かれた会議には、ロシアが軍事侵攻を続けるウクライナでの戦争犯罪を捜査しているICCのカーン主任検察官や、日本を含む40か国以上の政府高官が出席しました。

冒頭、カーン主任検察官は、ウクライナの子どもたちがロシアに移送されたことをめぐり、プーチン大統領に対し戦争犯罪の疑いで逮捕状を出したことに触れ「国連安全保障理事会の常任理事国の指導者に初めて逮捕状を出さなければならなくなったことは悲しい。『子どものためだ』という主張が本当なら、ロシアのパスポートを与える代わりに祖国へ帰すべきだ」と訴えました。

また、ウクライナの検察関係者は「逮捕状は、国際的な罪を犯した者は必ず罰するという明確な宣言だ」と述べ、市民への攻撃や性暴力などを防ぐためにも、ICCを支援していくべきだと呼びかけました。

会議のあと会見したイギリスのラーブ副首相は、各国からICCに対し、合わせて400万ポンド、日本円で6億4000万円あまりの追加支援のほか、捜査技術の向上に向けた専門家の派遣などが表明されことを明らかにし「われわれがことばと行動を一致させ、ICCの任務への実用的な支援を打ち出せたことは重要だ」と強調しました。

ロシア「バルト海の上空でスクランブル」

ロシア国防省は20日、バルト海の上空でアメリカ軍のB52戦略爆撃機2機に対して、ロシアのスホイ35戦闘機をスクランブル=緊急発進させたと発表しました。

国防省は「外国機をロシアの国境から排除したあと、ロシア軍の戦闘機は飛行場に戻った。ロシア軍の戦闘機は国際法に厳密に従い、他国の領空は侵犯しなかった」と主張しています。

アメリカ軍は3月14日ウクライナ南部に面した黒海の上空で偵察用の無人機がロシア軍の戦闘機から妨害行為を受けて墜落したと発表し、これに対し、ロシア側はアメリカ軍の無人機の活動を批判するなど、双方がけん制しあう事態となっていました。

EU ウクライナに砲弾など供与 2800億円余の支援策合意

EU=ヨーロッパ連合は20日、ベルギーで加盟国の外相と国防相による会議を開き、ウクライナに砲弾などを供与するため、20億ユーロ、日本円にして2800億円あまりの支援策で合意しました。

今後1年で100万発の砲弾などを供与することを目指すとしています。

EUの外相にあたるボレル上級代表は、会議のあとの記者会見で、和平に向けてEUはウクライナのゼレンスキー大統領が去年11月に提言した、ロシア軍の撤退などを含む10のポイントを支持すると改めて表明し「どんな和平でもよいのではなく、公正な和平を追求するためだ」と強調しました。

米 ウクライナに 460億円相当の新たな軍事支援

アメリカ国防総省は20日、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナに対し最大3億5000万ドル、日本円にしておよそ460億円相当の新たな軍事支援を行うと発表しました。

今回の支援では、高機動ロケット砲システム=ハイマースに使われる砲弾などを追加供与するとしています。

ウクライナ東部などでロシア軍との激しい戦闘が続く中、ウクライナ側は弾薬を供給し続けるよう欧米各国に求めています。

国防総省は、声明で「ウクライナの、変化する戦場での要求にこたえるため、アメリカは同盟国などと協力し、重要な戦力を提供し続ける」として軍事支援を継続する姿勢を強調しました。

プーチン大統領「農産物の輸出再開 60日間延長に合意」

ロシアの首都モスクワでは20日、アフリカ各国の議会関係者を招いた会議が開かれ、プーチン大統領が「ロシアは、アフリカ各国の食料とエネルギーの安全保障に貢献している」と演説し「グローバル・サウス」と呼ばれる国々との連携を強化する姿勢を示しました。

また、ウクライナ産の農産物の輸出再開をめぐるロシアとウクライナの合意について「アフリカ各国の求めに応じるためロシアは合意を60日間延長することに合意した」と述べ、延長期間をこれまでの120日間から60日間に短縮するロシア側の考えを強調しました。

その上で「60日後に合意が延長されない場合、穀物をアフリカ各国へ無償で提供する用意がある」と述べました。

この合意は3月18日に延長されたものの、延長期間についてロシアとウクライナの主張が食い違っています。

ロシア外務省は20日に発表した声明で、延長期間は5月18日までの60日間とした上で、延長の条件としてロシア企業などが受けている制限の解除を求め、欧米側に揺さぶりをかけています。