高校野球 センバツ【注目選手は】甲子園をわかせるのは誰だ?

センバツ高校野球が18日、甲子園球場で開幕します。ことしは95回目の記念大会で例年より4校多い36校が出場。大阪桐蔭高校が史上初となる2回目の大会連覇をねらうほか、宮城の仙台育英高校が東北勢初の優勝を果たした去年夏に続く優勝を目指します。

「新たなスター誕生は?」

大会の注目選手をまとめました。

《投手》

大阪桐蔭(大阪) 前田悠伍

最速148キロの伸びのあるストレートと多彩な変化球をコントロールをよく投げ込む左ピッチャーです。
2年生で出場した去年のセンバツで優勝に貢献しました。春夏連覇を目指した去年夏の全国高校野球では準々決勝で逆転負け。その悔しさをバネに秋からはキャプテンとしてもチームを引っ張っています。

仙台育英(宮城) 高橋煌稀

安定したコントロールが持ち味の右ピッチャーです。
去年夏の全国高校野球では防御率0点台の成績を残し、東北勢初の優勝に大きく貢献、優勝投手にもなりました。今大会はエースナンバーの背番号「1」をつけます。

専大松戸(千葉) 平野大地

最速150キロを超えるストレートが持ち味の右ピッチャーです。去年秋の関東大会ではけがの影響でリリーフでの登板となりましたが、要所で三振を奪うピッチングで準優勝に貢献しました。ピッチャーに転向したのは高校入学後で、その急成長ぶりがプロ野球のスカウトから注目されています。

クラーク国際(北海道) 新岡歩輝

スリークオーター、サイドスロー、アンダースローの3種類の投球フォームから8種類の変化球を投げ分ける変幻自在なピッチングが特徴です。
去年は1歳年上の兄と夏の全国高校野球に出場しましたが初戦で敗れました。キャプテン、そしてエースとして臨むセンバツで、チームの甲子園初勝利を目指します。

《野手》

報徳学園(兵庫) 堀柊那

走攻守3拍子そろったキャッチャーです。去年秋の近畿大会の打率が5割を大きく上回り、勝負どころで盗塁を決めるなど準優勝に貢献しました。
守りではボールを捕ってから二塁に送球が到達するまでのタイムが1.8秒台とプロの選手に匹敵していて、強肩でチームのピンチを救います。

広陵(広島) 真鍋慧

センバツ3回優勝の広陵で1年生から中軸を担い、去年秋までに高校通算で49本のホームランを打っている左打ちの強打の内野手です。
チームでは、大リーグで歴代最多となる762本のホームランを打ったバリー・ボンズさんにちなんで「ボンズ」と呼ばれています。

慶応(神奈川) 清原勝児

かつて大阪のPL学園で活躍し、春夏の甲子園で歴代最多の通算13本のホームランを打った清原和博さんの次男として注目を集めています。
去年秋の公式戦では2本のホームラン、チームで2番目に多い14打点をあげて打線を引っ張る内野手です。

東邦(愛知) 石川瑛貴

プロ野球・中日でプレーする石川昴弥選手の弟です。長打力が持ち味で4番を打っていて、キャプテンとしてもチームをけん引します。ポジションは内野手です。
平成最後の甲子園となった4年前の大会で優勝した兄に続く、センバツ優勝を目指します。

沖縄尚学(沖縄) 知花慎之助

選手俊足と強打が持ち味の1番バッターで、チーム打率が4割7厘と出場校トップの強力打線を勢いづけます。去年秋の公式戦の打率は6割7分6厘と、出場校の主力選手でトップの数字をマークしました。