水道管凍結や破裂で漏水か 全域対象節水呼びかけ 福井 越前町

福井県越前町では、水道管の凍結や破裂が原因で水道水が漏れ続けているとみられ、町は節水を呼びかけています。

越前町によりますと、海岸沿いの地域を含む越前地区を中心に、今月25日ごろから水道の使用量が増えているということです。

主な原因は水道管の凍結や破裂による漏水とみられ、町は28日、計画的な断水を行いましたが、その後も水道水をためる配水池の水位が比較的低い状況が続いています。

カニをゆでるボイラーも止まり…

越前地区の飲食店では、29日午後3時ごろから急に水が細くなり、その後1時間ほど水が出なくなったということです。水の量が少なくなったことでカニをゆでるボイラーも自動的に止まったため、29日は鍋でゆでてその場をしのいだということです。

経営者の宮地真紀さんは「飲食店なので衛生的に節水が難しい部分もありますが、家では家族で一度に風呂に入るなどして節水に努めたいです」と話していました。

町は、越前地区では水道管の破損によって漏水が続いているとみていますが、場所など詳しい状況が分からないため、水道管の点検などを行って確認することにしています。

町は町内の全域を対象に、水道水を融雪に使わず節水を徹底することや、自宅やその周辺の水道管が破損していると考えられる場合は町に連絡することなどを呼びかけています。